S2000エンジン異音確認、カップカーメンテ、NDロドLSD取り付け、シバGR86アライメント…

本日は朝からスマホのアラートが鳴り響き、広い範囲で津波警報や避難指示が発令されました。太平洋沿岸部では一時的に緊張感が高まりましたが、予想されていたよりも津波規模が小さく安心しました。

もし今、行楽シーズンですし、海水浴していたらと思うと・・・。こうした自然災害はいつ起こるか予測が難しく、日頃の備えや心構えの大切さを改めて感じさせられました。

さて気を取り直して、本日の作業です。まずはS2000。

エンジンの異音チェックのため入庫。オーナー様の話ではタペット音が大きくなっている気がするとのことで、ご依頼をいただきました。早速、カムカバーを取り外し、バルブクリアランスを測定していきます。

測定結果ではすべて基準値の範囲内でした。周りの摩耗も特にひどいということもありませんでした。タペットの調整については詰め作業をする数値ではないと判断し、パッキン類を新品にして蓋を閉めました。

まずはこれでオーナー様に様子を見て頂くこととなりました。そしてこのオーナー様はもう一台、サーキットをメインにしたS2000を所有されています。次回はそちらの車両のタペット調整をご依頼いただきました。またその際はよろしくお願いします。

次に、NDロードスターに機械式LSDの組み込みのご依頼で入庫です。

NDロードスターのデフ交換はメンバーごとごっそり取り外す必要があり、ちょっと大がかりな作業です。

ブログでは一瞬ですけれどもw

今回取り付けるデフはOS技研製のデュアルコア LSD。

オイルは当店推奨のオメガオイルを使用します。 

搭載完了!

そして最後は前述の理由でメンバーを取り外しているため、四輪アライメントの確認をします。調整に関しては装着されているタイヤの現状を加味し、キャンバーやキャスターなどは触らず、トー&スラストを主に修正しました。

その後は最終のチェック&試走確認。共に異常なしです。明日納車となります。ご依頼ありがとうございました。

次に86/BRZのカップカーの入庫です。

ワンメイクレースのクラブマンクラスにスポット参戦する予定のBUNZOU号3号機です!

今回は油脂類交換と簡易点検。油脂類はペトロナスオイルを使用します。

早速、次戦のレースに向けてサーキットを走らせながら、チェック&セッティングを進めているようです。楽しみですね!

そして最後は作業が途中になっていたシバGR86。

前回、偏芯ブッシュを圧入したリアアッパーアームを取付けました。今回はそれを合わせ込んだ上での四輪アライメントの調整です。

次回の走行では、2種類のアライメントを確認します。そのため、二通りの調整を行い、各種ロッド位置にマーキングを施しました。こうすることで、現地で素早くアライメントを変更することができます。あとは実際に走行しながら、2種類のアライメントを確認し、方向性などを検証していく予定です。

あとは・・・

  • エンジン慣らし後の最終セッティングでお預かりしているFD3S RX-7
  • エンジン慣らしに向けて、セッティングをしているFD3S RX-7

共に、調整完了しました!今回は紹介しきれませんのでまた別途、ご紹介したいと思います。よろしくお願いします!

  • URLをコピーしました!

書いた人

サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw