
パーツ紹介&レビュー– category –
-
シバタイヤとネクセンをADVAN A052と比較テスト!GR86に履いて日光サーキットと街乗りをレビューしました
デモカーGR86。現状は吸排気系チューニングと足回り&デフという、いわゆるライトチューンと呼ばれる仕様なわけですが、これまで履いてきたタイヤはほとんどADVAN A052。 今回は「あのタイヤはどうなの?」「お客さんに進められるの?」「安くて走れるタイヤない?」っていうタイヤが2銘柄揃いましたので、ADVAN A052との比較テストを日光サ... -
ADVAN A052は雨がダメ?ウェット路面の日光サーキットを全開走行
ヨコハマタイヤのフラッグシップスポーツラジアルである「ADVAN A052」。今年からデモカー86(ZN6)で履いているんですけど、、、 「A052って雨の日は危ないって話あるけど、実際どうなの?」 たびたび聞かれるのはドライグリップよりも、ウェット路面に関することの方が多いかもしれません。そりゃそうですよね、街乗りも使えるタイヤなのに... -
ブレーキパッドの選択肢。街乗りから走行会という中でおすすめのパッド特性は?
「走行会なども加味してブレーキパッドを交換したいんですけど、おすすめのパッドあります?」 ・・・こういうのは比較的多く頂戴するご相談ですね( ̄▽ ̄) つい最近ではスバル BRZが車検&車検整備に加え、ブレーキのリフレッシュ&強化のご依頼を頂きました。せっかくですので、サカモトエンジニアリングとしてのおすすめのブレーキパッドの... -
実は初?ポッティング仕様のステッカー作りました(^^)/
一般的なショップやガレージにあって、うちに無いもの。(探せばいろいろあるんですけどねw) お客様の車両を作業していく中で完成した車両を眺めると「何か足りないな~」と思うことがありました。さて、それは何だ?って考えていますと・・・、 あ!うちのステッカーがない!w デモカーには横にデカデカと貼ってはいますけど、お客様用の... -
「ジャッキポイントは潰したくない」という方へ!ジャッキアップのおすすめのアイテム
タイヤ交換、車高調整、オイル交換にメンテナンス・・・ ガレージ・サーキットなど場所を問わず、意外と多いジャッキアップという作業の段取り( ̄▽ ̄) その中では車両の「ジャッキポイント」にジャッキ当てたりウマをかけたりすると思うんですけどね・・・ このジャッキアップポイント、車種問わず大体が薄い鉄板なので、上げ方を気を付けな... -
デモカーのFD3S RX-7、2018年に向けて換えたおすすめのチューニングパーツ
「社外パーツに換えること」「オリジナルパーツを作ること」 クルマのチューニングって、取り付けるすべてのパーツが必ずしも、そこに行きつくとは限らないというところに面白さや醍醐味を感じます。(・・・ときにドツボにハマりますがw) 特に個人的に思うことはFD3S RX-7っていう車両は、メカニカルグリップを求めていこうとすると「実は...
1