MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
車高調変更、エアコン修理、暗電流対策…etc。直近の作業ブログ
最近は作業以外のことや、会社として推進すべきことなどの業務も増え、有難いことに忙しい毎日を送っています。その中ではデモカー86の作業も坦々と進んでおりますが、目に見える部分はあまり変わらないので、またそのうちに登場するということでご了承ください。 さて、最近のご依頼業務のご紹介です。まずは車高調交換で入庫したFD3S RX-7...
2025年3月10日
FD3S&シバSテストは2日目へw RX-7トラックデイも走りました!
金曜に筑波にてまーFD3S & シバS(市販モデルと開発モデル)を初めて履き、車両の仕様なども含めて色々とチェックしたところですが… https://sakamoto-eng.com/23593 今後の基準として、まだタイムが出やすいこの時期に基本となるデータ蓄積やテスト、車両セットアップなどを進めていきます。一度会社へ車両を持ち帰り、データのチェックや...
2025年2月25日
エンジン始動!オリジナルエキマニやタービン周りも刷新したFD3S。と各種ご依頼の作業
パーツの入荷待ち(エキマニ)で作業ストップしていたFD3S RX-7。その在庫切れとなっていたサカモトエンジニアリングオリジナルエキマニが去年末入荷し、やっとこ作業再開しました。(前回までのあらすじはこちら) 搭載したロータリーエンジン始動に向け、ターボ周りの組付けに入ります! なお、パーツ待ちの間、作成したエンジンの搭載やヒ...
2025年1月29日
NDロードスターにN1ダンパー装着!そして先週各種作業
NDロードスターのRFがご入庫。内容としましてはサーキット走行を楽しみたい!ということで、足回りアップデートのご依頼を頂きました。ありがとうございます! バネレートやダンパー、アライメントなどをご要望に合うものへ仕立てていくわけですが、内容的には車高調の導入です。そうなると銘柄どうしよう?となるわけですが、オーナー様は実...
2025年1月23日
2025年も全開!サカモトエンジニアリングをよろしくお願いします
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。 毎年の年末に思う、時が過ぎるのあっという間という感覚。今年は45歳となって迎えるわけですが、1年過ぎるペースが年々早く感じます。まぁ、どんどん加速していくとよく聞きますがw そんな過ぎて行く日々ですが、達成したいことはあれやこれやと山ほど!というわけでそれら...
2025年1月8日
【2025年版】FD3S RX-7のロータリーエンジン オーバーホールの費用と作業内容
新車発売から30年以上が経過した個体も多いマツダの名車FD3S RX-7。長く乗るためには、走るステージに関係なくいずれはロータリーエンジンのオーバーホールが必要になります。 オーバーホールはなるべく安く!できれば理想だとは思いますが、再使用できるパーツの減少や新品パーツの高騰、清掃・計測・研磨・調整などの手間などを考えると、...
2024年12月25日
GR86の足回りセットアップの基本。減衰力と車高だけでもある程度のバランスは取れます
GR86/BRZにおけるサーキットでの足回りやサスペンションセッティング。 深いところまで話出すとキリがないですが、セット出しの基本としては減衰力と車高調整に絞ってセットアップすることをおすすめしています。 今回はタイムアップに悩める方の参考になればということで、車高調が導入されているGR86/BRZ向けのセットアップ方法について解...
2024年12月19日
スズバン号FDの最終現車合わせ。モビリティリゾートもてぎでエンジンセッティング
年2回開催となるモビリティリゾートもてぎ主催の走行会、ショップの輪走行会が14日に開催されました。 サカモトエンジニアリングとしてはお客様のサポートして参加してきましたが、それとは別に… 僕はこのスズバン号エンジンの最終現車セッティングをしていました。 立て続けに進めてきたサーキット向けのロータリーエンジンの現車セッティン...
2024年12月16日
サイドポート仕様のFD3S RX-7の現車合わせ!モビリティリゾートもてぎでセッティング
定休日!という名の開発兼テストの日。 今回はサイドポート仕様となった佐藤さんのFD3S RX-7を、モビリティリゾートもてぎで現車セッティングです。 納車&シェイクダウンに向けて、最終エンジン調整を行っていきたいと思います。(前回のあらすじはこちら) 当日(12/9)は雲一つない晴天です。台数も少なく、広大なモテギはすごく静か! ロー...
2024年12月11日
FC3S RX-7のエンジンオーバーホール。部品納入につき搭載&始動!
ロータリーエンジンの作成後、タービン本体のオーバーホールによる待ちとなって一旦作業ストップしていたFC3S RX-7 前期型の作業。(前回までの状況はこちら) ようやく!タービン本体が帰ってきたので作業再開です。どうしてもタービンを組み付けてから車両搭載したかったため、作成したエンジンはポツンと置き去りになっていました。。。 と...
2024年12月7日
佐藤号FD3S RX-7の現車セッティングスタート!新エンジンです
2024年春ごろより、次エンジンの作成準備を進めておりました「佐藤号FD3S RX-7」。 新たに作るエンジンでは、サカモトエンジニアリングサイドポートを採用し、吸気排気共により拡大加工を施したよりパワーが出る仕様となっています。 直近ではそのロータリーエンジンの搭載を終え、慣らし運転を進めて頂いてました。 https://twitter.com/Sak...
2024年12月5日
スズバンFD3S RX-7が慣らし完了!LINKの現車セッティング
綺麗な黄色のRE雨宮エアロを装着したFD3S RX-7のご入庫です。この車両はボディショップ鈴木さん(通称:スズバン)の車両。 なお、スズバンさんはサカモトエンジニアリングのデモカー86(ZN6)の内装塗装をお願いしていました。 https://twitter.com/SakamotoENG/status/1825847097729613858 非常に綺麗に塗装されて満足。早く走らせたいです...
2024年12月5日
1
2
3
...
31
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる