ブログカテゴリ
タグリスト
Abe号FC3S RX-7 ADVAN サカモトエンジニアリング 86 Ami号JZA80スープラ BUNZOU号FD3SRX-7 BUNZOU号S2000 AP1 Kamiyama号S15シルビア Mugikura号S15シルビア サカモトエンジニアリング FD3S RX-7 サカモトエンジニアリング FD3S RX-7 マー号 サカモトエンジニアリングGR86 サカモトエンジニアリング Yoshida GR86 スーパーナウ赤卍号FD3S RX-7 ハスイケ号FD3S RX-7 佐藤号FD3S RX-7 持田号FD3S RX-7 村上モータース NDロードスター 橋本号FD3S RX-7
人気の投稿
-
「ジャッキポイントは潰したくない」という方へ!ジャッキアップのおすすめのアイテム
タイヤ交換、車高調整、オイル交換にメンテナンス・・・ ガレージ・サーキットなど場所を問わず、意外と多いジャッキアップという作業の段取り( ̄▽ ̄) その中では車両の「ジャッキポイント」にジャッキ当てたりウマをかけたりすると思うんですけどね・・・ このジャッキアップポイント、車種問わず大体が薄い鉄板なので、上げ方を気を付けな… -
赤卍号FD3S RX-7、新しいロータリーエンジンが始動しました!
スーパーナウ赤卍号FD3S RX-7。こちらも数日前にエンジン始動となりました!(前回までのあらすじはこちら) 現在はアイドリングでのラッピングを完了しています。油脂類は・クーラント 純正LLC(緑)・エンジンオイル PETRONAS SYNTIUM RACER 10W-60・ミッションオイル PETRONAS TUTERA ZC SUPREME 75W-90を使用しています。 これから慣らしに… -
GR86に車高調取付。サスペンションはKW STシリーズ XTAです!
弊社スタッフ車両の納車したてのGR86のサスペンション(車高調)取り付けです。とりあえずはストリート仕様で仕上げていくそうです。 まずジャッキアップポイントの保護で、スーパーナウジャッキアップアダプターを取付けて… 傷一つない新車ですし、これがないと横から上げたくないです。もちろんウマも掛けたくないですからね! そして早… -
デモカー86(ZN6)がエンジンブローw なので潔くボディ作成を進めます!
デモカー86(いわゆる旧型86、ZN6)が今、こんな状態ですwなんでこんなになってしまったのかというと・・・、過去記事を見てくださいw(前回までのあらすじはこちら) 時系列をちょっとだけさかのぼりますと、エンジンをアップデート(2.2L化)しまして、昨年の12/20ツインリンクもてぎでの慣らし走行。 そして新年早々の1/06に日光サーキッ… -
スーパーナウ赤卍号、オーバーホールしたエンジンが載りました!
赤卍号の引き続きです。 入念に補機類のチェックを済ませ、組み込みを行ったロータリーエンジンを車両へ搭載しました。 今回の赤卍号では補機類を大きく変更する点がありますが、それはまた後日に。(もったいぶっているわけではないんですけどねw)で・・・現時点での今までと違うところとしては、オイルパンからの漏れ(滲み)対策。ロー… -
壊れないモアパワーの追求!スーパーナウ赤卍号FD3S RX-7のロータリーハウジング製作
先日、オートポリスの遠征前の間瀬サーキットでエンジンブローしてしまった今さん号FD3S RX-7。新しくエンジンを作ることになりましたので、さっそく作成準備を進めていきます! まず壊れた原因ですが、エンジンECUにLinkG4を使用していますのできちんとデータが残っています。状況的には端的に話をすると、絞り出したパワーに対する補機類の… -
デモカー86(ZN6)、新しくなった仕様を日光サーキットでシェイクダウン!
これまでいわゆる地味だったwサカモトエンジニアリング86(ZN6)。先日のブログでも触れましたが、今年は大幅な仕様変更をすることにしていよいよ、シェイクダウンとなりました。(というか走りたくて仕方なかったとも言える) 【日光サーキットでシェイクダウン。ぶん蔵さんのNDロードスターもダンパーテスト】 シェイクダウンの場所と言え… -
デモカー86(ZN6)を大幅仕様変更。ストリート然のターボ仕様でしたが今後は…
サカモトエンジニアリング86(ZN6)、最近走らせてないけどどうなのってお客様等々から話を振られますが、、、現在大幅な仕様変更中です。 今回はこれからどんな風に変わっていくのか触れたいと思います。 【今までの86の仕様&コンセプト】 もともと86(ZN6)後期型を買って、ほぼそのまままノーマルでサーキットを走らせてからはシンプルに… -
ADVAN A052は雨がダメ?ウェット路面の日光サーキットを全開走行
ヨコハマタイヤのフラッグシップスポーツラジアルである「ADVAN A052」。今年からデモカー86(ZN6)で履いているんですけど、、、 「A052って雨の日は危ないって話あるけど、実際どうなの?」 たびたび聞かれるのはドライグリップよりも、ウェット路面に関することの方が多いかもしれません。そりゃそうですよね、街乗りも使えるタイヤなのに… -
FC3S RX-7の車高調含めた足回りの仕様変更&ブレーキリフレッシュ!
今回はFC3S RX-7です。リフレッシュも兼ねてのご要望で、サスペンションを含めた足回りとブレーキのアップデート&リフレッシュを行なっていきます。オーナー様はストリートからサーキットを両立した仕様を望まれております。 まずはブッシュ関連のフルピロ化。部品がこちらです。 FC3Sの足回り関連といえばやっぱり・・・、スーパーナウエン… -
LSDが効いていない?サーキット走行後のインプレ&メンテナンスで発覚
サーキット走行後のチェック&メンテナンスでFD3S RX-7が入庫です(^^)/ その際にオーナー様と車両のフィーリングなどについて話していると、あれ?と違和感・・・ どうやら装着されているLSDが効いていないのでは?ということで、早速リアタイヤを上げてイニシャルをチェック。するとやっぱり・・・LSDがほぼ機能していない状態であること… -
FD3S RX-7のECU変更。パワーFCからLINKのフルコン化でよりパワフルに!
久しぶりに入庫?のBUNZOUさんのFD3S RX-7。今回はコンピューターの変更を行っていきます。 こちらのFD3S RX-7ですが、今まではAPEXのパワーFCにて制御を行っており、セッティング上はマージンを大きく取った仕様となっていました。 搭載されているエンジンやその仕様としては、約6~7年前に製作したサイドポート仕様のエンジンに、トラスト…