ブログカテゴリ
タグリスト
Abe号FC3S RX-7 ADVAN サカモトエンジニアリング 86 Ami号JZA80スープラ BUNZOU号FD3SRX-7 BUNZOU号GR86 BUNZOU号S2000 AP1 Kamiyama号S15シルビア Mugikura号S15シルビア サカモトエンジニアリング FD3S RX-7 サカモトエンジニアリング FD3S RX-7 マー号 サカモトエンジニアリングGR86 サカモトエンジニアリング Yoshida GR86 シバタイヤ サカモトENG GR86 スーパーナウ赤卍号FD3S RX-7 ハスイケ号FD3S RX-7 佐藤号FD3S RX-7 持田号FD3S RX-7 村上モータース NDロードスター 橋本号FD3S RX-7
人気の投稿
-
シバタイヤの選び方。TW(トレッドウェア)の主要な3種類はどう選ぶ?
シバタイヤを買おう! そうしたときにまず出てきたのがTW(トレッドウェア)というワード。ヨコハマタイヤやブリジストンなどを使ってきた身としてはなにそれ??でしたw https://shibatire.com/ 調べていくと、これはTreadwear(耐摩耗性能)と言われるもので、UTQG(Uniform Tyre Quality Grading)っていうアメリカで行われるタイヤ品質等… -
ディレッツァZ3とシバタイヤを筑波サーキット(TC2000)で比較テスト。GR86にマッチしたのは…
春本番につき、各コースでのタイム出しは終了となりましたが、デモカーは引き続き走っていますw というわけで今回はタイヤ比較のテスト。今シーズンはADVAN A052とシバタイヤの2銘柄でセット出しやタイムアタックなどをやってきたわけですが。。。 ライトチューンレベルのGR86のセットアップとしては、ブレーキや足回りなどを含めて現在は一… -
岡国へ遠征!結果、デモカーGR86が廃車級のクラッシュ。なんですが柴田自動車様から…
夏休みも終わり、サーキット走行再開! そうなんです。実はここ2ヶ月程度、サーキット走行はお休みしていました。(前回の遠征や走行は幸田サーキット) 夏にはお盆(初盆でした)もありますし、子供たちの夏休みもあります。そして8月末には岡国遠征で4日間ほどの予定を組んでいたので、その分の諸々の調整ですw そしてそれらもようやくと… -
シバタイヤとネクセンをADVAN A052と比較テスト!GR86に履いて日光サーキットと街乗りをレビューしました
デモカーGR86。現状は吸排気系チューニングと足回り&デフという、いわゆるライトチューンと呼ばれる仕様なわけですが、これまで履いてきたタイヤはほとんどADVAN A052。 今回は「あのタイヤはどうなの?」「お客さんに進められるの?」「安くて走れるタイヤない?」っていうタイヤが2銘柄揃いましたので、ADVAN A052との比較テストを日光サ… -
「ジャッキポイントは潰したくない」という方へ!ジャッキアップのおすすめのアイテム
タイヤ交換、車高調整、オイル交換にメンテナンス・・・ ガレージ・サーキットなど場所を問わず、意外と多いジャッキアップという作業の段取り( ̄▽ ̄) その中では車両の「ジャッキポイント」にジャッキ当てたりウマをかけたりすると思うんですけどね・・・ このジャッキアップポイント、車種問わず大体が薄い鉄板なので、上げ方を気を付けな… -
ダヴァンティのプロトゥーラ レースのタイヤレビュー!出たてのタイヤをGR86に履いて筑波を走ってきました
DAVANTI(ダヴァンティ)タイヤ。 恥ずかしながら数日前まで聞いたこともなかったタイヤメーカーだったので「なにそれ?どこの国??」でしたが、急に興味が出てきたので… 買って履いてみましたw 性能や乗り味、そもそもタイム的にどうなの?という部分は自分で履いて試してみるのが一番ですし、こういったレビューはある意味ではショップの仕… -
新シバタイヤのテストで日光サーキットへ!シバホイール含めて6セット試した結果…
シバタイヤ人気だねー、履いてみるか。 (日光走行) もう履かなくてもいいかな… っていうこともあったシバタイヤでしたがw紆余曲折あって、デモカーGR86で冬の間はいっぱい履きました。何セット履いたか覚えていません。 結果として、特性が似ていると思うADVAN A052(もちろんグリップレベルはシバタイヤとA052では全然違う)をより曲げや… -
ADVAN A052からシバタイヤへ変更w 純正サイズの最後のサーキット比較テスト
日光サーキットでGR86のテストです。今回はいつも履いているADVAN A052からシバタイヤへスイッチしました。 ここらへんで一応、純正タイヤサイズ・ホイールでのテストは終了にしようとしていまして、最後にADVAN A052以外の、いままで選択肢に入れたことのないタイヤを履いてみようと変更ですw タイヤサイズは205/55-16。 これまであまりア… -
シバタイヤテスト!新パターン&新TW200の2024モデルを日光サーキットで履き比べ
マーです!今回は日光サーキットにて新パターン&新TW200のシバタイヤをテストしましたので、そちらの模様を… テストの中では現行パターン(旧パターンともいいますが、今回は現行パターンで統一)との比較も行っておりますので、「新パターン気になる!」という方はぜひ読み進めて行ってくださーい! 新パターンは正しくはシバタイヤ2024で… -
鈴鹿、A052で26秒台、シバタイヤで27秒台!セット変更でタイヤが使える楽しいGR86にw
デモカーGR86は前回の筑波サーキットの走行後、足回りを大幅にセット変更しました。まぁ、外からの見た目は何ら変わり映えありませんけれどもw 変更内容としては前回のタイヤ比較テストなどで確信した、ADVAN A052&シバタイヤの縦の強さ&横の弱さを補う方向でのセット変更です。 https://sakamoto-eng.com/8254 これで乗り味は大きく変わ… -
モアパワー!な完全ストリート仕様の今さんFD3S。イチから出直しましたw
今さんFD3Sのエンジン。この短い期間に色々ありましたが、一応一区切りとなったので記事としてアップしますw まず今さんの赤卍号と呼ばれるFD3S RX-7は完全ストリート仕様(エアコン付きフル装備)。自走で遠征もこなせるくらいの街乗りも快適な仕様です。 とはいえ、純正ミッションが壊れない範囲でもっとパワーを!と追及している仕様。今… -
BUNZOU号GR86のタイヤ&ホイールを16インチから17インチへ
BUNZOU号GR86の入庫。今回はタイヤとホイールを17インチ化していきます。(今までは純正サイズの16インチ) 選択されましたアイテムは、ENKEIのホイールにADVAN A052 235/45R17の組み合わせです。 取り急ぎ取り付けを済ませました。今回のタイヤ&ホイールサイズ選択としては、初めてのサイズのため干渉の問題が懸念されていました。 デモカ…