今週はシバGR86で富士スピードウェイのライセンス走行へ!
と、しばらく前から予定を立てていましたが、どうやら週末の富士はレースウィークということで、当日のスポーツ走行は混雑するかもということが判明。走れなくはないでしょうけど、台数も多くなるでしょうしテストには向かないということで、富士行きの予定はキャンセルとしました。(めっちゃ走りたかったけど来週へ延期)
ということで、走行ネタもなくなってしまったので事務作業と工場作業を進めます。近況報告も交えて冬に向けた準備などをご紹介します。
まずはオリジナルテントなどのサーキット関係の備品。

屋外イベントでは、テントやチェア、テーブル、その他備品などは前から欲しいなと思っていましたが、用意することにしました。
サーキットに行く場合はなくても困らないこともありますが、開催地やイベントによってはピット確保ができない&雨天時の対応などの理由で、現場では困るケースを何度か経験しました。その時は絶対用意しよう!と思うものの、数日経つとまた後でいいやとなること、早や数年…。
G&D(日光サーキット)やショップの輪走行会(モビリティリゾートもてぎ)などでは毎回これらを使うでしょうし、あった方が参加されるお客様の待機場所や荷物置き場としても活用できます。そしてその他には今冬の間にいくつかイベントやサーキット遠征をする予定を立てていますし…、というわけで発注完了。届くのが楽しみです!
そして、デモカー86(ZN6)。

製作作業は継続していますが、11月終盤に一旦車両を移動し、ラッピング屋さんへ預ける予定となっています。今まではデモカー関係も無地+ロゴでしたが、今回からサカモトエンジニアリングカラーというものを作れればなと考えています。こちらもデザイン案や完成が楽しみなところ。
現在はラッピングを行うための下準備としてボディ磨きを板金屋さんにて対応(ありがとうございました)してもらい、細かな作業を進めつつラッピング屋さんへの入庫を待つ状態です。

着地をしていると、本当早くシェイクダウンしたい気持ちになります。お客様からも『いつ完成?』と煽られますが、慌てず一つ一つしっかりと進めて行きます。楽しみにしていてください!
そしてここからは今週のご依頼作業です。まずは駆動系リフレッシュのご依頼でNDロードスター。

こちらの車両のオーナー様は、日光サーキットを主に走行されております。NDロードスターですが、走行距離はすでに15万キロを超えていました…。そこで今回はクラッチ関連(カバー、ディスク、ベアリング)とミッション本体を純正新品にて交換を進めます。


チェック走行と増し締めの最終確認を行い、まもなく作業完了となります。もう少々お待ちくださいませ。
次に継続車検と板金作業で、スカイライン GTS-t タイプMのご入庫です。

今回は車検に携わる内容に加え、劣化したオイルシールの交換でミッションの脱着を行いました。作業はほぼ完了し、継続車検の取得を進めている状況です。車検取得後は、板金屋さんの方へ車両移動し、関連した作業を進める予定です。進捗等はまた別途ご報告できればと思います。(もうしばらくお待ちくださいませ)
次に、純正ルックを維持しつつもハイパワー&冷却系強化を進めているJZA80スープラ。

冷却に配慮したパイピングがほぼ完成し、電動ファンを取り付けるためのカバーも完成しました。先日はオーナー様もご来店いただき、現状の確認や妥協点なども改めて確認を行ったところです。

作業はまだまだ満載ですが、安定して周回できるように引き続き進めて行きたいと思います。
さて、色々と完成が待ち遠しい状況ではありますが、ご依頼作業の進行はもちろんのこと、シバGR86での各地の遠征も予定立てしていこうと思います!またブログで報告して行きますので、よろしくお願いします。





