まーです。18日(金)はスポーツランドSUGOへデモカー&お客様たちと遠征してきました!

デモカーとしてはAPEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7とシバGR86の2台。今回からシバタイヤローダー&トランポでの移動です!当日はテストメニューも多かったので、機材満載&代表とスタッフ一同で行ってきました。

当日移動の帰り道は栄養補給。詳しくは割愛w

デモカーに加え、BONZOUさんの2号機のGR86、そしてY様のマークII も走行されます。他にはフレンズレーシングさんのS14シルビアもテストされていました。

こちらがY様のマークII。

車両はグリップ&ドリフトの両刀使いです。ざっくりした仕様は、トラストTD06ターボにKTDサージタンクを取り付け、LINKにて制御。足回りはイケヤフォーミュラ製のフルアームにAPEX N1ダンパーを使用しています。
当日はシバタイヤR23 200R新品にて50ラップを走行。スポーツランドSUGOの走行ライセンスも取得され、今後は仙台が良いが多くなりそうですねw 今後が楽しみです。当日はお疲れ様でした!
で、APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7とシバGR86を持ってきたわけですが、僕が当日走らせたのはシバGR86の方です。GR86はこれまで、日光、筑波と走らせてますが、スポーツランドSUGOを走らせるのは初。

国際サーキットでのGR86の走行経験が少ないので、当日は周回を重ね、コースの慣れやドライビングの練習・アタックラップの組み立て方などを中心に色々と試してきました。

結果として当日はシバタイヤ 255/40-17 R31 200R(中古)で走行しましたが、77周もしてしまいました()

個人的にスポーツランドSUGOはリズムに乗れない苦手なイメージなので慣れなきゃなーと思っていましたが、走りすぎましたね・・・w
当日のベストとしては1分36秒213。車の仕様などを考えても35秒台で周回したいところですが、それは次回への持ち越しとなりました。
対して、BONZOUさんのGR86はベスト更新してました。おめでとうございます。(・・・ちっw)
課題や次回への持ち越し、帰ってからの諸々もありますが、大きなトラブルもなく遠征も終えられ何より。スポーツランドSUGOはテストにももってこいですね!また近日に行きますw。お疲れ様でした!