FD3S RX-7の車検&車検整備、慣らし中の各種チェック、シバGR86仕様変更

梅雨が明けて、一気に真夏の暑さがやってきましたね!とはいえ、夏本番はこれから…

工場内も相当な室温になるので、水分や塩分を意識して摂るなど熱中症対策を心掛けています。気持ちは若いつもりですがやっぱり年齢には逆らえない。無理はきかなくなってきたな…と、この暑さになるとより一層身に染みます。体をいたわりながら、日々の作業やデモカーの仕上げを頑張っていきたいと思います!

というわけで直近の作業です。まずは先日入庫したFD3S RX-7の続きになります。

まずは車検取得を完了しました。ご依頼いただいている整備の方では、チューニングカーとはいえ基本的な定期点検・整備をもとに作業をすすめていきます。

大まかな内容としては、バッテリーやワイパーゴム、エンドブーツなどの消耗劣化品の交換。そしてエンジン、ミッション、デフなどのオイル交換です。こちらの車両の油脂類はモティーズで対応しています。

一通りの点検と交換が完了した後は試乗チェック。今回気になったのはエアコンの効き。明らかに悪いです。さすがにこの外気温の中では辛いですね。ということで、エアコンの点検とガスチャージ。

ばっちり冷えるようになりました。その他、ご依頼作業を行い全ての作業完了です。ご依頼ありがとうございました!

次、作成したエンジンの慣らし運転継続中のFD3S RX-7。慣らし過程での各部位のチェックとエンジンオイル交換でご入庫です。

仮納車前にも、何度も確認する各種点検ですが、今回の入庫のタイミングでも改めて一通りのチェック。問題はありませんでした。というわけでエンジンオイルを交換します。

抜いたオイルもきれい!(青いオイルを使用しています )

新品オイルとエレメントに交換し、作業完了です。引続き、安心して慣らしの方を進めてください。ご依頼ありがとうございました。

次、油脂類交換のためFD3S RX-7のご入庫です。

エンジンとデフオイルの交換です。デフオイルは弊社推奨のオメガオイルを使用して頂いております。以前の交換から約9ヶ月が経過し、交換のご依頼となりました。

左:抜いたオイル 右:新品オイル

抜いたオイルはとてもきれいでほとんど劣化していませんでした。この長い期間オイル性能が持続することもオメガオイルをお勧めさせていただいている一つの理由です。ということで、次回からは交換サイクルを伸ばして使用することになりました。

オイル単価は高いかもしれませんが、性能とその持続性からすると、結果的に良かったというケースは非常に多いです。

エンジンオイルも当店推奨の同一銘柄で交換完了です。ご依頼ありがとうございました。近日中に、別途車検でお預かりをする予定です。よろしくお願いします。

続きましてデモカーのシバタイヤ サカモトENG GR86。いよいよ仕様変更を行っていきます!

まずはブレーキをシバキャリパーから純正キャリパーへ戻します。

こちら↑がシバキャリパー。なんで外すの??と言われますが、外します。キャリパー&ローターとしては非常によく、特にブレーキングでリアのどっしり感を得られるので外したくはないのですが、今回はパッドの供給が間に合わないので交換となります。

シバGR86ではサカモトエンジニアリング独自のルービックス製の磨材を使用したブレーキパッドを使っていますが、パッド形状等の兼ね合いで供給が追いつかず、走行予定と合わせた時にパッドがない→走れないとなってしまうため、安定供給できる純正パッドに変更することになりました。

そのため今回からはエンドレス製ブレーキローター、サカモトエンジニアリング ルービックスブレーキパッド、純正ブレーキホース、オメガ製ブレーキオイルでしばらくの間走ることとします。

この組み合わせの場合、シバキャリパーの様なビッグローター&ビッグキャリパーと違って各パーツの交換サイクルが早くなってしまいますが…仕方ない状況。

せっかくなのでもう一度、純正ブレーキでAPEXi N1ダンパーの調整をしていき、ブレーキに負担がかからないように軽量化する方向性や、ほかの代替案なども検討していきたいと思います。

そして次はデフ降ろし。

LSDはそのままに、ファイナル比を変更します。実はこれまでGR86/BRZのファイナル比変更はやったことがないのではじめての試みです。ノーマルのエンジン、コンピューター、ミッションで、各コースを走行しながら最善となるものを実走等しながら選出していきたいと思います。

変更後はそのまま搭載。漏れや異常の確認をして交換完了です。早速、ブレーキの当たり付けとチェック走行をする予定でいます。その模様については、また改めてご紹介できればと思いますので、よろしくお願いします!

  • URLをコピーしました!

書いた人

サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw