10月に入り、一気に慌ただしくなってきた(ように感じる)サカモトエンジニアリングです。まぁ、毎年そうなることはわかっていて、それに向けて準備しているつもりなんですが、、、いざそうなると今年も来たなとw
というわけで、まずはこちらのFD3S RX-7に、進めていたロータリーエンジンを搭載していきます。エンジン仕様としてはタイムアタック仕様としてアップデートしたものとなります。
今積んであるエンジンは3〜4シーズン使用。オーナーさんは踏める方なのでタイミング的にそろそろですねということで、水面下で進めていました。
前もって進めていたため、今回は別のエンジンへ換装&現車セッティングだけなのですが、降ろして各部を点検していくと修正要な箇所もありました…(激しく走る車両ですからね)
というわけで新しいエンジンを搭載する前にそれらの箇所を修正していきます。作業は現在進行中…
で、続きまして…
こちらのロータリーエンジンはスーパーナウ赤卍号用。今さんがこれから使うエンジンです。先日エンジン単体完成しました。そして!
今回はスーパーナウ製の新商品も導入です。
現在は補機類の組付けに入っております。今回は仕様も変えていきますので、ワンオフ加工がまだいくつか残している状況です。
次!w
今度はFC3S RX-7用のロータリーエンジンです。エンジンは組み上がりましたので、現在はタービン待ちです。タービンの入庫はまだ先になりそうなので、しばらくこのまま待機状態となります…
で、最後は待ちに待った…
デモカー86(ZN6の方)を仕立てていきます!
現在は出来上がったフレームが塗装から戻ってきて、なかなか手を付けれず放置でしたw
お客様車両の作業はもちろんのことなのですが、開発業務もやらないと新たなノウハウ蓄積ができませんのでそこはご了承いただき、合間に進めています。
各パーツは塗装前に仮組を行っていましたので、塗装後の組み立ては比較的スムーズに本組み。それらが終われば次は電装系の作業のためにまた旅立ちますw
タイムアタックシーズンにつき慌ただしくなってきましたが、日々の業務も含めてがんばりまーす!