FD3S RX-7にLINKのフルコン(プラグインタイプ)取り付け&エンジン始動

FD3S RX-7のフルコン化が最近増えております(^^)

今回もそんなフルコン化で、LINKのプラグインタイプの取り付け&セッティングのご依頼を頂きました。(ありがとうございます)

車両は6型スピリットRのFD3S RX-7です。

こちらのFD3S RX-7の仕様は、Vマウント+純正タービンを常時ツイン化、加えて吸排気の変更でブーストアップ仕様となっています。

で、早速作業を始めていきますが…

サカモトエンジニアリングではセッティング前に行う一連のチェック作業がありますが、今回はもれなく!はじめて触る車両(いわゆる新規入庫)なだけに、より入念に車両&エンジン状態をチェックしていきます。

まずチェック開始はロータリーエンジンなら何といっても圧縮点検。まずここをクリアしてくれないとセッティングは行えません。

圧縮比の数値的に劣化気味ではありますが、許容範囲ということでOKでしょう。

次にエンジンオイルとスパークプラグを交換して、コンデョションを整えていきます。

そしてここからはセッティング用。センターパイプにA/F計測器用のボスを溶接しまして、センサーを取り付け。で、いよいよコンピュータ関係を変更していきます。

今回はLINKにフルコンのプラグインタイプを選択です。ハーネスやセンサーなどを取り付けていきますが、そのチェックの中でスロットル廻りの不具合を発覚!

スロットルオフ時のエンスト防止のダッシュポットが機能しておらず…といった感じ。これについてはフルコンのソフト側で制御して逃がすことは可能ですが、そういうことはハード側を元にソフト側を補助的に使用したく、、、ダメなものは潔く交換します。

中古との比較ですが、見比べてみても歴然ですね。

またスロットル関係ではほかにも、冷間時のファーストアイドルでスロットル開度が開き過ぎでしたので調整を行っていきます。やっぱりハード側をきちんと機能していないと、フルコンの良さも完璧に発揮できませんからね(^^;

ソフト側を補助で合わせていくのは用途や要望に合わせた味付けであって、トラブル回避とはまた別ですからね。

スロットル以外では電動ファンにも変更を加えています。こちらは改造がされており、ファン ON→全開となっていたハード側の仕様を、ソフト側で温度領域やエアコン時など3段階で風量が変わるように戻しました。

その他細々とした取り付け&調整確認を行いまして、いよいよエンジン始動です。

フルコンの場合、制御系が刷新されるのでエンジン始動するのも毎回緊張感があり、加えて各機能が正常に作動しているかのチェックもそれなりに大変ですが、、、

無事にエンジン始動!一安心(^^)/

ここからは、色々な乗り方をして実走によるセッティングを詰めていきます。進行具合はまた後程ご報告したいと思います!

  • URLをコピーしました!

書いた人

サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw