MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツレビュー&メニュー紹介
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツレビュー&メニュー紹介
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツレビュー&メニュー紹介
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
GR86・BRZのオイルパン&ストレーナーのフィルター清掃!エンジンブローの原因とは限らないけど、早めにやった方が無難かも?
GR86&BRZが出てしばらくしてから話題になったのが、いきなりエンジンブローという事象。 激しいエンジンチューンを行っているわけでもない、いわゆる吊るしの状態で油水温も問題ないのに…という状況で壊れたという投稿を、SNSなどで数多く見かけました。 過去で一番詰まりがひどかった事例(デモカーGR86) 根本原因こそわかっていませんが...
2023年9月21日
ダヴァンティのプロトゥーラ レースのタイヤレビュー!出たてのタイヤをGR86に履いて筑波を走ってきました
DAVANTI(ダヴァンティ)タイヤ。 恥ずかしながら数日前まで聞いたこともなかったタイヤメーカーだったので「なにそれ?どこの国??」でしたが、急に興味が出てきたので… 買って履いてみましたw 性能や乗り味、そもそもタイム的にどうなの?という部分は自分で履いて試してみるのが一番ですし、こういったレビューはある意味ではショップの仕...
2023年8月26日
シバタイヤの選び方。TW(トレッドウェア)の主要な3種類はどう選ぶ?
シバタイヤを買おう! そうしたときにまず出てきたのがTW(トレッドウェア)というワード。ヨコハマタイヤやブリジストンなどを使ってきた身としてはなにそれ??でしたw https://shibatire.com/ 調べていくと、これはTreadwear(耐摩耗性能)と言われるもので、UTQG(Uniform Tyre Quality Grading)っていうアメリカで行われるタイヤ品質等...
2023年7月7日
新シバタイヤのテストで日光サーキットへ!シバホイール含めて6セット試した結果…
シバタイヤ人気だねー、履いてみるか。 (日光走行) もう履かなくてもいいかな… っていうこともあったシバタイヤでしたがw紆余曲折あって、デモカーGR86で冬の間はいっぱい履きました。何セット履いたか覚えていません。 結果として、特性が似ていると思うADVAN A052(もちろんグリップレベルはシバタイヤとA052では全然違う)をより曲げや...
2023年5月10日
ディレッツァZ3とシバタイヤを筑波サーキット(TC2000)で比較テスト。GR86にマッチしたのは…
春本番につき、各コースでのタイム出しは終了となりましたが、デモカーは引き続き走っていますw というわけで今回はタイヤ比較のテスト。今シーズンはADVAN A052とシバタイヤの2銘柄でセット出しやタイムアタックなどをやってきたわけですが。。。 ライトチューンレベルのGR86のセットアップとしては、ブレーキや足回りなどを含めて現在は一...
2023年3月31日
ADVAN A052とシバタイヤと…POTENZA RE-12D Type AでSUGOを走ったらタイムは出たけどまさかの結果にw
スポーツランドSUGOでもまたBUNZOUさんとGR86の負けず嫌い選手権ですw 急遽、Attack東北走行会2023にエントリーさせて頂いたのは先のブログの通りなんですが、今回は負けず嫌い選手権に加えて、いつもと違う要素も多いです。 ざらっと並べるとこんな感じです。 サカモトエンジニアリング GR86 アペックスN1ダンパーの減衰セットなどを再度見...
2023年3月24日
まさかのシバタイヤお替りw 255/40R17にサイズアップしてGR86に履かせました
まさかそんな選択肢にはなるとは・・・な、今シーズンの残りの過ごし方ですw https://sakamoto-eng.com/7820 上記の通り、日光サーキットでシバタイヤとネクセンを履いた時には「遊べるタイヤ買うならネクセンだなー」ってまとめつつ、ADVAN A052の良さを改めて理解したっていうところではありました。 で今シーズン、デモカーGR86で日光サ...
2023年2月13日
シバタイヤとネクセンをADVAN A052と比較テスト!GR86に履いて日光サーキットと街乗りをレビューしました
デモカーGR86。現状は吸排気系チューニングと足回り&デフという、いわゆるライトチューンと呼ばれる仕様なわけですが、これまで履いてきたタイヤはほとんどADVAN A052。 今回は「あのタイヤはどうなの?」「お客さんに進められるの?」「安くて走れるタイヤない?」っていうタイヤが2銘柄揃いましたので、ADVAN A052との比較テストを日光サ...
2023年1月16日
BUNZOU号S2000の水温テストでモビリティリゾートもてぎへ。が・・・w
10月13日、モビリティリゾートもてぎのスポ走へ。今回は冷却周りを純正に戻したBUNZOU号S2000のチェック走行です。(前回までのあらすじはこちら) 基本的にドライブするのはBUNZOUさんです。細かくECUログを取りながら確認していきます。が、ご厚意でS2000を乗らせていただき負けず嫌い戦?w予定です。 走行はもてぎには珍しい45分走行枠(...
2022年10月18日
BUNZOU号S2000の本気エンジン前の補機類確認。どうやら補機類が…
BUNZOU号S2000。前回のエビスサーキット東コースでのシェイクダウン(ノーマルエンジン仕様)にて、水温の上昇が激しい、というか上がり過ぎという状態でした。(その時の模様はこちら) これまでの履歴として、エンジン交換やフルコン(LINK)へとアップデートをしたので、それらの影響があるのではと思いましたが、どうやら以前から高温の...
2022年10月12日
KWのSTベースのオリジナルサスペンション(GR86/BRZ用)を販売開始!
これまでたくさんテストを重ねてきたKWのSTベースのオリジナルサスペンション(GR86/BRZ用)を販売開始しました。まずそもそもなんですが、ZN6の86含めてGR86/BRZともに中途半端な仕様のダンパーでは純正ダンパーには太刀打ちできませんw 正直、ノーマルの脚ってチューニングショップをやっていなかったらノーマルで乗り続けたいなーって思う...
2022年6月16日
ADVAN A052からシバタイヤへ変更w 純正サイズの最後のサーキット比較テスト
日光サーキットでGR86のテストです。今回はいつも履いているADVAN A052からシバタイヤへスイッチしました。 ここらへんで一応、純正タイヤサイズ・ホイールでのテストは終了にしようとしていまして、最後にADVAN A052以外の、いままで選択肢に入れたことのないタイヤを履いてみようと変更ですw タイヤサイズは205/55-16。 これまであまりア...
2022年6月14日
1
2
3
...
11
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる