S2000ロールケージ取り付け&各種メンテ、FD3Sフェンダーライナー加工、その他もろもろ…

埼玉県のサイトウロールケージさんへ!依頼をしていたS2000の引き取りに行ってきました。向かう道中は場所によって猛烈な雨でまったく前が見えない…追突しないように…とここまで注意したことは人生初ではなかろうかという凄まじい雨量でした。自然の力には敵いませんね。。。

というわけで、無事にサイトウロールケージさんに到着&S2000を引き取り。帰りの天気も心配でしたが、行きと違ってほとんど雨に降られず帰社することができました。ひと安心です。

こちらがサイトウロールケージさんで処理がなされたS2000。ひと昔前は、自社でロールケージ取り付けやパッド巻きも承っておりましたが、餅は餅屋!流石なパット巻きに圧巻です。

さて、S2000が戻ってきてからはご依頼いただいていた作業を進めます。まずはミッションとデフオイルの交換。銘柄は当店でお薦めさせていただいているオメガオイルです。

そして仕上げに四輪アライメント調整。一部の調整では偏芯カムに対し、スムーズにアームが動きませんでした。なんとか合わせ込みをして調整は完了となりましたが、たぶんブッシュやアーム類かな?場合によっては見直しが必要かもしれません。詳細については、別途オーナー様へご報告したいと思います。以上で作業完成となりました。ご依頼ありがとうございました!

次にFD3S RX-7のフェンダーライナー交換。

こちらの車両はフロントのそれがサーキットのゼブラ(縁石)等でタイヤとフェンダーライナーが干渉し、ちぎれていなくなってます。

取付けに関しては、純正のままポン付けは出来ません。ステーなどの形状に現車合わせをしながらライナーをカットし、調整&固定しました。これにてこちらの車両のご依頼内容は全て完了、ありがとうございました。

次にカングーの車検整備です。こちらはFD3S RX-7のオーナーの奥様の車両になります。

作業の中では各油脂類も交換し、モティーズやオメガ製のオイルへ交換です。ミッションの入りも悪い(MTです)とのことなので、きっと改善されることでしょう。

取り急ぎ、整備は完了。車検取得に行ってきますのでよろしくお願いします。

続いて、エンジンオーバーホール&初期ラッピング中のFD3S RX-7。

現時点ではエンジン始動〜初期ラッピングはほぼ済み。車検がないのでエンジンの初期慣らしをどうしようか悩んでいたところですが…。

エンジンが冷めるとホースからクーラントが漏れているのを発覚。バンドの締め直しをすれば、漏れは止まると思いますが、ホースバンドの状況的にこれ以上の締め込みは…ということでホースごと交換することにしました。

ラジエター周りのφ38ホース、4ヶ所を新品交換しました。

これで漏れは修理完了。これでやっと、次の慣らしへと移れます。

問題の慣らし(車検がない&初期ラッピングではガス検的に車検が通らない)については悩んだ挙句、サーキットへ持ち込むのが安心安全ということでそちらで進めることにします。日程などは決まり次第進めていき、別途ご報告できればと思いますのでもう少し、お待ちくださいませ。

それでは、今週もバタバタしそうな予感ですが、1台1台進めて行きますので、よろしくお願いいたします!

  • URLをコピーしました!

書いた人

サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw