店舗のアスファルト工事完了!そしてFD3S RX-7のエンジン作業の続き

車の出入りのない定休日に店舗前のアスファルト工事が朝から実施。そのため今回の定休日は、会社へ出入りすることが出来ないので、いつもは業務関連を進めるために出勤していますが、今回ばかりはそうもいかず。

どうしようかなと迷った挙句、思い付いたのは珈琲屋さん。当日は朝食もとっていなかったので、ついでにということで近くの珈琲屋さんへ行きました。事務仕事をしつつ、コーヒーと朝食を取りながらゆったりした時間を過ごしました。平日月曜日の9時30分のことですが、この時間帯はお客さんも多くてちょっとびっくりしました!たまにはこういう朝の過ごし方も良いもんですね。

そして翌日(火)。

店舗前のアスファルト完成してました!これでお客様車両への乗る際に砂利でマットや車内を汚すことも減るのでうれしい。

でも、まだアスファルトもできたてホヤホヤ!天候も暑く、まだ固まりきっていない様子です。周りの方のアドバイスもあり、今日一日は車両の出入りを制限した状態で営業しました。時折、水をまき早く固まるのを願いながら…

数日は、そのままにしておいた方が良いようですが、まぁ、そうもいかないのでここからは通常通りに営業していこうと思います。

さて、前置きが長くなりましたが作業です。本日はエンジン作業を進めていたFD3S RX-7です。

作成したエンジンの始動に向けて搭載作業を進めておりましたが、まぁ、ブログですのでその過程は割愛させていただき…エンジン始動しました。

この後は、漏れや異常ないかを十分にチェックし、新たな仕様のこのエンジン調整(フルコン LINK G4X)に移りたいと思います。まずは切れている車検の取得が先になりますが、新品シールのため圧縮もまだまだ出ませんので、今すぐの車検取得は厳しそう…

そのため、調整やラッピングはサーキットへ持ち込んでのラッピング作業を行うかもしれません。この始動後の初期作業で焦りは禁物なので、じっくりと進めながら慣らし運転に向けた準備をしていく予定でいます。

今後の進捗についてはまた改めて触れたいと思います!引続き、よろしくお願いいたします。

  • URLをコピーしました!

書いた人

サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw