FD3S RX-7のオドメーターが動かない…も定番トラブル。車検&車検整備+α

以前ロータリーエンジンのオーバーホールをさせて頂いたFD3S RX-7が車検&車検整備で入庫。履歴見ると、オーバーホールしたのはもう6年前・・・早いもんですね(;^_^A こちらの車両の仕様としましては、トラスト製TD06-25Gタービン+Vレイアウトキットによる冷却面の強化。エアポンプレス仕様になっていて、エンジン制御はAPEX製パワーFCで行っています。で、オーナー様の主な用途としてはストリート( ̄▽ ̄) そんなFD3S RX-7が車検+車検整備で入庫。こちらは2型ということもありますが、エアポンプレス仕様の車両でありがちなCO/HC検査落ちについても、コンピューターを現車セッティングしていますのですんなり基準値未満で通ります(^^)/ そして車両のチェック等を進めていると・・・あれ?オドメーターが映ってない?? こうなると、スピードメーターASSYで交換して履歴に記載するしかありません。オドメーターが動かないと車検通りませんので(^^; 実際のところ、FD3S RX-7でオドメーターが動かないというトラブルも、ここ数年ではちらほら見かけるようになってきました。以前は考えられなかった事象ですけど、経年劣化の流れには逆らえませんね・・・ その他の整備&チェックメニューとしては一般点検に加え、バッテリーやワイパーゴム、スパークプラグや油脂類などの必要なメンテナンスなども行い、無事に車検を取得。車両のコンディションは良好ですので、引き続きドライブを楽しんでいただけると思います(^^)/ ご依頼ありがとうございましたー!
  • URLをコピーしました!

書いた人

サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw