MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7
– tag –
FD3S&シバSテストは2日目へw RX-7トラックデイも走りました!
金曜に筑波にてまーFD3S & シバS(市販モデルと開発モデル)を初めて履き、車両の仕様なども含めて色々とチェックしたところですが… https://sakamoto-eng.com/23593 今後の基準として、まだタイムが出やすいこの時期に基本となるデータ蓄積やテスト、車両セットアップなどを進めていきます。一度会社へ車両を持ち帰り、データのチェックや...
2025年2月25日
シバSの開発に参入!筑波&マーFD3S RX-7でファーストインプレ
「なんで坂本さんちはシバタイヤのSタイヤを履かないの?」と何度聞かれたことかw 皆に同じ回答をしていますが、それは昨年秋頃にマーFD3S RX-7は足回りの刷新を行い、アペックスN1ダンパーベースでゼロからセットアップを行うことにしたためです。 こちらの記事をどうぞ:https://sakamoto-eng.com/22747 足回りの開発は、今まで最も履いた...
2025年2月21日
Attack東北にN1ダンパー導入&エンジンを刷新したFD3Sで参戦!結果は・・・
まーです! 11月04日にスポーツランドSUGOにて開催された「Attack Tohoku 2024 Autumn」にサカモトエンジニアリングとして参戦してきました。今回は僕は監督として車両準備や各種業務にあたりました。(ドライバーは代表のヒロキが担当) 今回参戦するにあたって、短期間で車両に加えた変更点などについて簡単にまとめたいと思います。 Attac...
2024年11月6日
FD3S RX-7のセットアップで再びSUGO!記録更新なるか?で起きたトラブル…
まーです!鈴鹿サーキット(シバ走)へ行ってきたばかりですが、翌日にはFD3S RX-7を積んでSUGOにいましたw こちらは11月4日に開催される「Attack Tohoku 2024 Autumn」に向けて最終テストとなります! 前回の走行の結果を踏まえて、今回はエンジン系のみ仕様変更。中間行きのピックアップやトルク特性を改善したいということで、ウェストゲ...
2024年11月3日
APEXi N1 DAMPERのFD3S用を開発着手!SUGOでシェイクダウンしたら…
2024年11月04日(月・祝)にスポーツランドSUGOにて開催となる「Attack Tohoku 2024 Autumn」。本来イベントは、サカモトエンジニアリングとしてデモカーを走らせるわけですが、今回は・・・ マーのFD3S RX-7にて参戦。実はこの車両、内情をお話しすると所有はあくまでマー自身でして、半分会社・半分個人所有的な中途半端な立ち位置ではあり...
2024年10月22日
新しく作ったエンジン&足回りのシェイクダウン!FD3Sで菅生を走ってきました
まーです。今回はデモカーのFD3S RX-7をスポーツランドSUGOでテストしてきました! 当日はフレンズさんも一緒。お互い11月4日に開催される「Attack Tohoku 2024 Autumn」に向けての走行となります。 で、FD3S RX-7の方はと言うと、、、 エンジン本体を変更しました!具体的には今まではノーマルポート仕様でしたが、サイドポート仕様のエンジ...
2024年10月21日
FD3Sを連続周回からタイムアタックシーズン向けにセット変更!まずはエンジンセッティングのためにSUGOへ
まーです。今回は定休日(開発の日もいう)にスポーツランドSUGOへ行ってきました! ここに来た理由としてはいくつかありますが、取り急ぎは11月4日にここで開催される「Attack Tohoku 2024 Autumn」に向けた準備の第一弾というところ。 具体的にはこの車両に関しては通年(夏の暑い日も)走らせていますが、冬場のタイム出しに向けたモアパ...
2024年10月2日
Attack東北走行会の翌日…日光サーキットでシバタイヤ200Rでロングな走行をしてきました!
Attack東北走行会2024の翌日。代表たちがシバタイヤのテストをするということで、僕も便乗してきましたw 日光サーキットはシバタイヤの200R(295/30R18)で36秒751を記録していますが、今回はタイムよりもこの200Rっていうタイヤがどれくらい持つんだ?というのの検証です。 タイム出る!良いですよ!おすすめ!といっても、ユーザー目線で...
2024年3月28日
Attack東北走行会2024にFD3S RX-7で参戦!シバタイヤ200Rを菅生で実践投入!
マーです!20日(水・祝日)、あいにくの雪予報ではありましたが、FD3S RX-7でAttack東北走行会2024に参戦してきました! 本来は代表もシバGR86でエントリーしていたので2台体制の予定でしたが、そちらの車両は雪予報につき遠征キャンセルです。なので一人旅w ※シバGR86はこの前日・前々日の2日間、SUGOを走っています(詳細はこちらの記事...
2024年3月27日
シバタイヤR31 200Rの295サイズを装着!日光のラジアルベスト更新なるか?
マーです! 僕のFD3S RX-7でもたくさんテストさせて頂いた、シバタイヤのR31パターンの200Rコンパウンド。 ・・・の、295幅が出来たということで装着&タイムアタックしてきました!(295/30R18) このタイヤといえばなんといっても。。 レディーゴーネクストの青木さんが、筑波サーキットコース2000のラジアルレコードタイムを獲ったタイヤ...
2024年3月26日
次期市販モデル候補のシバタイヤを日光でテスト。ラジアルタイヤなんですけど…w
マーです!今回はシバタイヤ R31パターンのテストで日光サーキットに来ました。 今回届いたタイヤというのが… シバタイヤの次期200候補の開発モデルの2種類です。サイズはいずれも265/35R18。それをシバホイール(F23)に組んで持ち込みました。 …で、タイヤテストではあるんですけどそれはそれとしてw 今回は前回のテストなどで、この車両...
2024年2月2日
FD3S RX-7で九州へ初遠征!オートポリスを走ってきました
マーです!今回は九州遠征。初となるオートポリスをFD3S RX-7で走ってきました! そもそもFD3S RX-7での遠征って、鈴鹿よりも西に行ったことがありません。。。 で、道中では大阪港よりフェリーを使いますが、それも初めてのこと。ま、フェリー使っての遠征って多分九州行くか、北海道行くかくらいしかないと思いますけどw(ちなみに総走行...
2023年12月9日
1
2
3
ホーム
APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7
閉じる