MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7
– tag –
シバSを295幅へ!新コンパウンドのタイヤテストで再びSUGO
今回もシバタイヤのSタイヤテストです。というわけで最近ではいつもと化しているスポーツランドSUGOにきました。 タイヤテストに限ったことではないんですが、テストしてデータを取って比較を行う場合はなるべく同じ条件で確認をしたいものです。 特に、シバタイヤのSタイヤは冬の時期のタイムアタックを想定して作られているため、5月になっ...
2025年5月12日
シバタイヤのラジアルとSタイヤはどれくらい違う?R31 200RとR50(T9)を履き比べ
1週間程前にも訪れたスポーツランドSUGOです。村田町の道中や菅生エリア内のきれいな桜はもう散ってました…。一瞬の輝きはほんとあっという間!そんな物思いにふけこみながら向かう道中ですが、ふと。これから走行するわけで、思わず僕自身が散らないようにと、再度気を引き締めたところです。 では早速、走行準備に入りますw 今回も車両はA...
2025年4月25日
APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7のモディファイ後のチェックでSUGO!シバSも履き比べ
アップデートやリフレッシュをした「APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7」(通称:マー号)のチェックのため、スポーツランドSUGOへ行ってきました。リフレッシュ等の内容についてはこちら。 4/18のハウマッチ走行会です。当日は1日、天候も良さそうですし、雨の心配もありません。多分。。。外気温は20度前後の春の陽気で気持ち良いです。桜も満開...
2025年4月20日
マーFDこと、APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7をアプデ&リフレッシュ
2023年くらいから?シバタイヤ開発でも活躍するようになったマーのFD3S RX-7。昨今ではアペックスのN1ダンパーの開発や、シバSタイヤの開発などでもたくさん走りました。 とはいえこの車両、元をたどるとマーの育成目的で作り始めたのがそもそものスタートで、本人の技術習得やそのテスト、走行スキルの向上などが主な目的だったので会社的に...
2025年4月12日
FD3S&シバSテストは2日目へw RX-7トラックデイも走りました!
金曜に筑波にてまーFD3S & シバS(市販モデルと開発モデル)を初めて履き、車両の仕様なども含めて色々とチェックしたところですが… https://sakamoto-eng.com/23593 今後の基準として、まだタイムが出やすいこの時期に基本となるデータ蓄積やテスト、車両セットアップなどを進めていきます。一度会社へ車両を持ち帰り、データのチェックや...
2025年2月25日
シバSの開発に参入!筑波&マーFD3S RX-7でファーストインプレ
「なんで坂本さんちはシバタイヤのSタイヤを履かないの?」と何度聞かれたことかw 皆に同じ回答をしていますが、それは昨年秋頃にマーFD3S RX-7は足回りの刷新を行い、アペックスN1ダンパーベースでゼロからセットアップを行うことにしたためです。 こちらの記事をどうぞ:https://sakamoto-eng.com/22747 足回りの開発は、今まで最も履いた...
2025年2月21日
Attack東北にN1ダンパー導入&エンジンを刷新したFD3Sで参戦!結果は・・・
まーです! 11月04日にスポーツランドSUGOにて開催された「Attack Tohoku 2024 Autumn」にサカモトエンジニアリングとして参戦してきました。今回は僕は監督として車両準備や各種業務にあたりました。(ドライバーは代表のヒロキが担当) 今回参戦するにあたって、短期間で車両に加えた変更点などについて簡単にまとめたいと思います。 Attac...
2024年11月6日
FD3S RX-7のセットアップで再びSUGO!記録更新なるか?で起きたトラブル…
まーです!鈴鹿サーキット(シバ走)へ行ってきたばかりですが、翌日にはFD3S RX-7を積んでSUGOにいましたw こちらは11月4日に開催される「Attack Tohoku 2024 Autumn」に向けて最終テストとなります! 前回の走行の結果を踏まえて、今回はエンジン系のみ仕様変更。中間行きのピックアップやトルク特性を改善したいということで、ウェストゲ...
2024年11月3日
APEXi N1 DAMPERのFD3S用を開発着手!SUGOでシェイクダウンしたら…
2024年11月04日(月・祝)にスポーツランドSUGOにて開催となる「Attack Tohoku 2024 Autumn」。本来イベントは、サカモトエンジニアリングとしてデモカーを走らせるわけですが、今回は・・・ マーのFD3S RX-7にて参戦。実はこの車両、内情をお話しすると所有はあくまでマー自身でして、半分会社・半分個人所有的な中途半端な立ち位置ではあり...
2024年10月22日
新しく作ったエンジン&足回りのシェイクダウン!FD3Sで菅生を走ってきました
まーです。今回はデモカーのFD3S RX-7をスポーツランドSUGOでテストしてきました! 当日はフレンズさんも一緒。お互い11月4日に開催される「Attack Tohoku 2024 Autumn」に向けての走行となります。 で、FD3S RX-7の方はと言うと、、、 エンジン本体を変更しました!具体的には今まではノーマルポート仕様でしたが、サイドポート仕様のエンジ...
2024年10月21日
FD3Sを連続周回からタイムアタックシーズン向けにセット変更!まずはエンジンセッティングのためにSUGOへ
まーです。今回は定休日(開発の日もいう)にスポーツランドSUGOへ行ってきました! ここに来た理由としてはいくつかありますが、取り急ぎは11月4日にここで開催される「Attack Tohoku 2024 Autumn」に向けた準備の第一弾というところ。 具体的にはこの車両に関しては通年(夏の暑い日も)走らせていますが、冬場のタイム出しに向けたモアパ...
2024年10月2日
Attack東北走行会の翌日…日光サーキットでシバタイヤ200Rでロングな走行をしてきました!
Attack東北走行会2024の翌日。代表たちがシバタイヤのテストをするということで、僕も便乗してきましたw 日光サーキットはシバタイヤの200R(295/30R18)で36秒751を記録していますが、今回はタイムよりもこの200Rっていうタイヤがどれくらい持つんだ?というのの検証です。 タイム出る!良いですよ!おすすめ!といっても、ユーザー目線で...
2024年3月28日
1
2
3
ホーム
APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7
閉じる