最近は本当に慌ただしい日々が続いております。気が付けば、ここ1ヶ月ほどゆっくり休んだ記憶がありませんね…。おかげでブログが滞りがちに(すみません)
とはいえ、たくさんのご依頼をいただけることと健康あってのこの日々に感謝感謝です。無理せず、適度に休息を取りながら引き続き丁寧な作業を心掛けていきたいと思います!
それでは、直近の作業内容になります。まずは油脂類の交換でご入庫いただいたBRZ(ZC6)です。

いつもご依頼ありがとうございます!併せてご注文いただいていた、リアウイング(ダックテール)の塗装も完了しました。後日、取り付けのご相談をさせていただきますので、もうしばらくお待ちください。
次、アーム交換のご依頼でご入庫いただいたレクサス IS-Fです。

スーパーナウエンジニアリング製「IS-F フロント調整式アッパーアーム」を取り付けました。このパーツを取り付けることで、ノーマル状態からキャンバー・キャスターの自由度を大きく拡張できます。

取り付け後は四輪アライメントテスターを使用し、適正値へと調整。無事に作業完了です。ご依頼ありがとうございました!
次は継続車検でご入庫いただいたBRZ(ZD8)です。

日頃よりメンテナンスをご依頼いただいておりますので、車両のコンディションなども把握済み。再度点検なども行いましたが、特に大きな整備箇所もなく、基本点検を中心に車検取得となりました。ご依頼ありがとうございました!
次、タイヤ交換でご入庫いただいたGR86(ZN8)です。

ヨコハマタイヤ「ADVAN A052」をご注文いただき、ホイールへ組み込み・取り付け完了しました。ご依頼ありがとうございます!
今回の最後、FD3S RX-7の作業です。サカモトエンジニアリング製エキマニへの変更に伴い、補機類の製作を進めていました。

今回のエキマニ変更により、ターボチャージャーの搭載位置が変わるため、オイルライン・エキゾースト・インテーク・サクションなどを新たに製作。加えて、ブースト制御用の配管やブローバイホース、熱処理など、多岐にわたる加工を行いました。

フロントパイプはφ80で作成し、差し込み式。HKS製GTⅡウエストゲートで過給制御し、出口は大気開放です。
すべてのパーツ取り付けが完了し、制御系はフルコン「LINK(G4+)」でエンジンをマネージメント。ブースト圧や排気系が変更されたため、リセッティングというよりも、再スタートの気持ちで見直しを行いました。

各部調整も完了し、直近では「Attackエビス」での走行・シェイクダウンを予定しています。当日はサカモトエンジニアリングも参加します。ロガーデータを確認しながら、最終的な現車セッティングを行う予定です。ご依頼ありがとうございました!
さて、少し一息つきたいところですがー…
引き続き、ご依頼作業を進めていきます。よろしくお願いします!