MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
サーキット&イベント
– category –
GR86のサーキットテストでスポーツランドSUGO!またまた負けず嫌い戦の結果が…
10月14日。今回はスポーツランドSUGOへ行ってきました。本日はデモカーGR86とBUNZOU号GR86で向かいます。4C枠のスポ走がありますので15:30~ 16:30~の2本走行します。 ここのところはサーキット走行日が天候に恵まれない(予報では曇り、もてぎ時も曇り予報にも関わらずお昼から夜明けまで雨でしたw)ので、今回もそういうことがあるかも...
2022年10月18日
BUNZOU号S2000の水温テストでモビリティリゾートもてぎへ。が・・・w
10月13日、モビリティリゾートもてぎのスポ走へ。今回は冷却周りを純正に戻したBUNZOU号S2000のチェック走行です。(前回までのあらすじはこちら) 基本的にドライブするのはBUNZOUさんです。細かくECUログを取りながら確認していきます。が、ご厚意でS2000を乗らせていただき負けず嫌い戦?w予定です。 走行はもてぎには珍しい45分走行枠(...
2022年10月18日
GR86負けず嫌い戦。モビリティリゾートもてぎの東コースレコードホルダーに挑んだ結果…
BUNZOU号S2000のテストでもてぎのスポ走に来た9/30、BUNZOUさんもGR86をもってきていますのでデモカーGR86との負けず嫌い戦です。 モビリティリゾートもてぎのフルコースはたくさん走っていますが、今日のレイアウトは東コース。ダウンヒルから先を右に曲がって4コーナーへ抜けていくレイアウトです。 実は僕、東コースを走行するのは初めて...
2022年10月12日
BUNZOU号S2000の本気エンジン前の補機類確認。どうやら補機類が…
BUNZOU号S2000。前回のエビスサーキット東コースでのシェイクダウン(ノーマルエンジン仕様)にて、水温の上昇が激しい、というか上がり過ぎという状態でした。(その時の模様はこちら) これまでの履歴として、エンジン交換やフルコン(LINK)へとアップデートをしたので、それらの影響があるのではと思いましたが、どうやら以前から高温の...
2022年10月12日
エビス東でGR86のブレーキパッドのテスト!今回も負けず嫌いですw
今月は日光・もてぎ・筑波などの近郊サーキットのスポーツ走行が、軒並みタイミングやコンディションが合いません。。。ということもあって、26日はエビスサーキットの東コースへと行ってきました。 今回の目的はGR86用にテストをしている新しいブレーキパッドの評価です。このパッドは前回、ウエット路面の日光サーキットで試した雰囲気だと...
2022年9月28日
GR86にADVAN A052でウェットテスト!雨の日光サーキットへで負けず嫌いw
9/20(火)。当日は台風の影響もあり、ウェット路面が確実という状況で再び日光サーキットへ行ってきました。今回はぶん蔵さんと一緒にテストですw 目的としては、ぶん蔵さんのGR86を17インチ化へアップデートしましたので、その干渉の確認とデモカーGR86(こちらも17インチ)との比較がメインです。ぶん蔵さんのGR86はデモカーと違って235...
2022年9月23日
デモカーGR86(ZN8)、雨の日光でブレーキパッドのテスト。からの負けず嫌い戦w
デモカーGR86のフロントのブレーキパッド(LUVIX)の摩材を変更してみたので、当たり付けも兼ねながら日光サーキットへチェック走行へ行ってきました。(9/8の出来事です) 当日は日光サーキットのスポーツ走行日。午前中は業務がありましたので、それらをせこせこと行いまして、お昼ごろ到着で午後から走行開始という予定です。 天候は雨。...
2022年9月9日
BUNZOU号S2000のフルコン化(LINK G4X)の現車セッティングで日光とエビス東へ。そしてGR86バトルw
9/4(日)、フルコン化(LINK G4X)に変更したBUNZOU号S2000の現車セッティング兼初転がしで日光サーキットへ行ってきました。今回はエンジンが製作中なので、システムチェック用のAP1のノーマルエンジンを搭載しています。(全開までのあらすじはこちら) 少しずつエンジン回転数を上げながら、各種設定チェックと調整を繰り返していきます。...
2022年9月6日
タイムアタック仕様のS15シルビアのガス欠症状の確認&引続きエンジンセットアップでスポーツランドSUGOへ
8月1日(月)の定休日はスポーツランドSUGOへ行ってきました!引き続き、Mugikura号S15シルビアのエンジンセットです。(前回までのあらすじはこちら) 本来であれば、灼熱の暑さとはいえ今後?冬?に向け、タイムアタックを行いながらトータル的なセットアップを進んで行きたいところですが(尚、僕のマシンではなくお客さんの車ですw)、...
2022年8月4日
タイムアタック仕様で作ってきたS15シルビア、エビス東でやっとシェイクダウン
昨日の定休日、S15シルビアのシェイクダウンでエビスサーキット東コースへいってきました。 このシルビアはタイムアタック仕様として製作を開始し、本日ようやくシェイクダウン。今回のメインとしては、ボディ作成やエアロなどを含めて出来立てほやほや!のため、走行&ピットインを繰り返しながら、各部の漏れや異常、干渉、不具合等の確認...
2022年7月26日
デモカーGR86(ZN8)を日光サーキットでチェック走行。脚とタイヤ変更でベスト更新
7月14日、日光サーキットのスポーツ走行に行って来ました。今回もデモカーのGR86(ZN8)のチェック走行です。 デモカーは前回の富士スピードウェイ走行からの流れで、まだセッティングを詰めるというよりかは、動作確認や大きく変更して方向性を探るような内容ですが... その中で単刀直入に現時点で日光サーキットでどれほどで走れるのか、気に...
2022年7月15日
GR86のKW V4 Racingを富士スピードウェイでセットアップ。2日間かけてサーキットテスト
6/27(月)〜6/28(火)、引続き、富士スピードウェイへセットアップへ行ってきました。暑いのはわかっていたのですが猛暑!すごく暑いです(汗) 今回は、KWスタッフ同伴になります。メーカーが協力的だととても助かりますね! 今回は路面に対する追従性の確認を行います。また、ダンパー単体の特性チェック、減衰力による変わる変化量をメインに...
2022年6月30日
1
...
7
8
9
10
11
...
12
ホーム
サーキット&イベント
閉じる