MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
NCECロードスターの車検。必要な消耗品交換などのメンテナンス
車検に伴い、各メンテナンスと継続車検のご依頼でNCロードスターの入庫です。 14万キロ走行のこちらの車両は、ブーツなどゴム品の劣化のため消耗品の取替、またそれらの交換に伴い、シャフト、ベアリングを交換していきます。 細かくは、、、 リアアーム数ヶ所のダストブーツの取替ドライブシャフトオーバーホールフロント&リアのハブベアリ...
2022年3月16日
デモカー86(ZN6)のフレームカット。モノコックを切取っていきます
「どうせ切り落としちゃうのに、コーキング剥がすの嫌w」 って、スタッフからクレームがきまして!wいやいや、切るのにコーキングあると燃えるよと内心思いつつ、ここはというところから早速切っていきます。 ボディ軽量化や補強、各々レーシングな追加パーツの取り付けを妄想して、一度フロアをカットしていきます。 続いて、ミッションフ...
2022年3月16日
スーパーナウ赤卍号、配線トラブルからの復元&その他メンテナンス
スーパーナウ赤卍号仮復活。パーツをすべて復元しまして、また、この際に不要なパーツや配線の処理を行いました。 で別途…、ブローバイのホースのつまりを発覚。エアでブシュっと圧力をかけて、固まりが出てきたレベル。いつどのタイミングでそうなったのかは正確ではないけど(予想は付いてる)、あきらかに詰まっていたのでエンジン内圧は...
2022年3月16日
デモカー86(ZN6の方)はアナルグ化一直線。令和ですけど軽いが正義w
デモカー86は右タイヤハウスのコーキング除去が終わりました。これでタイヤハウスは軽量化のための切り取りと溶接へ入れます。 切り取る前に当初から悩みはなんといってもフロントの軽量化。ターボ化しているっていうのもあって重たいんですよね…。ひたすら悩みながらですが、とりあえずEPS(電動パワステ)に手を取りました。 パワステは便...
2022年3月15日
FC3S RX-7にブリッツ製車高調のDAMPER ZZ-Rを取り付け
FC3S RX-7が車高調の取り付けで入庫です。 こちらの車両にはもともと別の車高調が装着されていたんですが、劣化で大分抜けてバネだけで走っているようなぴょんぴょん状態。乗り心地が最悪!で、車高調の交換のご依頼をいただきました。 ご用命はブリッツ製です。ダンパー ダブルゼットアールです。 早速ですが取替を進めていきます。 車高に...
2022年3月15日
S15シルビア。ホワイトボディにしてスポット溶接+αを開始
ボディ制作中のS15シルビア。コート類は全部剥がされ、スポット補強に入りました。(前回までのあらすじはこちら) 本来ボディ補強はモノコックの強度を上げるために行うものだと思うんですけど、チューニングカーにとってはビジュアルも重要ということで、1点1点気を使いながら溶接していきます。 単純に見えるところで面と裏、で溶接の仕方...
2022年3月11日
FC3S RX-7のエンジン単体完成。純正を活かしたノーマルロータリーエンジン
燃料タンクの錆も問題ないレベルかな?というところまできまして、その他の作業を進めている最中のFC3S RX-7です。ただ、ゲージ等正常に動くかはまた別の話で、取り急ぎは稼働させてからといったところ。(前回までのあらすじはこちら) 不安点はとにかく分解して中身のチェック。デフ、キャリパー、シリンダー、と各々分解点検。必要なもの...
2022年3月10日
スーパーナウ赤卍号、エンジン切れない・煙出た⇒配線トラブルで修理
今さんのブログなどでご存じの方も多いようですが、スーパーナウの赤卍号が重症化しました・・・。サーキットでのテスト走行後、エンジンが切れない&燃料ポンプ周辺の配線から煙が出てきた!というのが連絡頂いた時の症状です。 即、入庫していただき、各部点検したところ、燃料タンク内部で配線が断線し、燃料ポンプのプラス端子とショート...
2022年3月10日
デモカー86(ZN6)のボディ関連の軽量化。リアだけ軽くなる重量配分で悩む
旧型(ZN6)86の方の進捗です。左リアフェンダーのコート剥がし完了。 86のリアタイヤハウス内って、丸くないんですよね・・・。これだとタイヤ外した時にテンションが上がらないので、別途作成しようと思ってますw で、必要ない部分はとりあえずカット。 次に燃料タンクの取外し。 リアシート下部に設置されるタンクはあまり量に左右されず...
2022年3月9日
デモカー86(ZN6の方)のボディ制作。車両にはイケヤフォーミュラ製エアージャッキ導入します!
先日は定休日でしたが、急ピッチで進めているデモカー86の作業を行いました。左フロントフェンダー内のコーキングが取り除き完了です。 僕の役割は通常業務後、夜から始まるため進みが遅くフロント周りで被ってしまうため、コーキング剥がしは左リアフェンダー内へと移行してもらいました。車内アンダーコートは終わっているので、右リア、下...
2022年3月8日
トラブルを抱えたFD3S RX-7のご入庫。修理してきっちり調子が戻りました
不動車でご入庫となりましたFD3S RX-7です。 マフラー各部やPPF、プロペラシャフトが外され、その他作業途中といったところ。入庫前の経緯はブログですので割愛しまして、どこまで触られているかわからない…という不安満載の状態で作業開始となりました。 大きく不具合としてみられる部分はエンジンリア側からのオイル漏れ、クラッチマスター...
2022年3月7日
デモカー86(ZN6)がエンジンブローw なので潔くボディ作成を進めます!
デモカー86(いわゆる旧型86、ZN6)が今、こんな状態ですwなんでこんなになってしまったのかというと・・・、過去記事を見てくださいw(前回までのあらすじはこちら) 時系列をちょっとだけさかのぼりますと、エンジンをアップデート(2.2L化)しまして、昨年の12/20ツインリンクもてぎでの慣らし走行。 そして新年早々の1/06に日光サーキッ...
2022年3月5日
1
...
11
12
13
14
15
...
31
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる