MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
FD3S RX-7 足回りアプデ。スーパーナウフルピロ+KW V3 RACING車高調 他
長らくお待たせしてしまったこちらのFD3S RX-7の足回り関連の刷新。ようやくオーダーメイド品のパーツを含めてすべて揃いました!作業を進めて行きます。 また今回、足回りの他にサイドポート仕様のエンジンがアイドリング不安定ということで、それらの点検や油脂類などの交換も進めて行きます。まずは足回りから! まずはブッシュ関連の交換...
2022年7月28日
タイムアタック仕様で作ってきたS15シルビア、エビス東でやっとシェイクダウン
昨日の定休日、S15シルビアのシェイクダウンでエビスサーキット東コースへいってきました。 このシルビアはタイムアタック仕様として製作を開始し、本日ようやくシェイクダウン。今回のメインとしては、ボディ作成やエアロなどを含めて出来立てほやほや!のため、走行&ピットインを繰り返しながら、各部の漏れや異常、干渉、不具合等の確認...
2022年7月26日
GRスープラ(A90)がサーキット走行でブレーキジャダー。エンドレスモノブロックキャリパーへアップデート
ブレーキ関連のアップデートでGRスープラ(A90)のご入庫です。こちらの車両はサーキットを走られており、ブレーキジャダーが著しくなったようでメンテナンスが必要な状況ということでした。 オーナー様は、ずっとサーキットを走られていますし、経験も豊富です。なので今回はメンテではなく、ブレーキのアップデートのご依頼をいただいた次...
2022年7月26日
デモカーGR86(ZN8)を日光サーキットでチェック走行。脚とタイヤ変更でベスト更新
7月14日、日光サーキットのスポーツ走行に行って来ました。今回もデモカーのGR86(ZN8)のチェック走行です。 デモカーは前回の富士スピードウェイ走行からの流れで、まだセッティングを詰めるというよりかは、動作確認や大きく変更して方向性を探るような内容ですが... その中で単刀直入に現時点で日光サーキットでどれほどで走れるのか、気に...
2022年7月15日
BRZ(ZC6)に HKS GT2スーパーチャージャーの取付け。フラッシュエディターで現車セッティングと…
吸排気から駆動系とすべてノーマルのBRZ(ZC6)が入庫です。今回はこちらの車両に、ポン付けの過給機取り付けなどのご依頼を頂きました。 いわゆる旧式となったZN6/ZC6でパワーアップでは定番化しているポン付け過給機。ターボやスーパーチャージャーがあるわけですが、今回のご依頼ではスーパーチャージャーを取り付けていきます。(デモカ...
2022年7月7日
GR86のKW V4 Racingを富士スピードウェイでセットアップ。2日間かけてサーキットテスト
6/27(月)〜6/28(火)、引続き、富士スピードウェイへセットアップへ行ってきました。暑いのはわかっていたのですが猛暑!すごく暑いです(汗) 今回は、KWスタッフ同伴になります。メーカーが協力的だととても助かりますね! 今回は路面に対する追従性の確認を行います。また、ダンパー単体の特性チェック、減衰力による変わる変化量をメインに...
2022年6月30日
デモカーGR86をアプデ。18インチ化、KW V4 Racing、APブレーキ、イケヤアーム類など
6月21日(火)、デモカーGR86のアップデートのチェック走行&セッティングのため富士スピードウェイへ行ってきました! 今までは純正16インチサイズだったわけですが、今回からは18インチ。引き続きナンバー付き車両ではありますが、車重に対して16インチの限界を感じましてね… ホイール変更と合わせて行うのが足回りの刷新。車高調はこれまで...
2022年6月23日
FC3S RX-7のデフをフルオーバーホール。ATS カーボンLSDを組付けて慣らし運転のため仮納車
FC3S RX-7の最終作業です。こちらの車両はオーナー様との話会いのもと、掛けるところにはしっかりと手間と予算を掛けてメニューの組みたてを行ってきました。 もともとの不動という状態からスタートし、エンジン関連や不具合箇所を交換/修理を済ませ、数日/数ヶ月間に掛けて900キロほど走行確認を行ってきましたが、いよいよ仮納車です。(前...
2022年6月15日
デモカーGR86のスピードリミッターを解除&販売準備中のメンバーカラーのテスト
デモカーGR86のアップデート。 今回はリアメンバーブッシュの動きを抑制するメンバーカラー(販売準備中)の取付けと、HKSから発売されたスピードリミッターカット(VACⅡ)を取付けました。 またフロントブレーキのリフレッシュと、バックオーダーでしたタイヤ(A052 205/55R16)が入荷しましたので、新品へ交換。早速、先日(6月10日)、確認走行...
2022年6月12日
サーキット走行に向けてFD3S RX-7に牽引フックをワンオフ取付け&修理
サーキット走行に向けて牽引フックの取付け、またパワーウインド系の修理や内張りなどのご注文で入庫となりましたFD3S RX-7です。 こちらの車両はもともとコンプリート中古車として製作し、納車から間もなく1年程度経ちますが非常にきれいな状態を維持されており、こちらとしても非常に嬉しい限りです。(前回納車前のセッティング状況) で...
2022年6月2日
富士にリベンジwドライ路面で再びオリジナル車高調のテスト
リベンジが正しいでしょうか。先日(5月25日)に再度、富士スピードウェイに行ってきました。今回もデモカーGR86とBUNZOUさんGR86が一緒です。 前回までのもてぎと富士の走行で、ギアチェンジ時に違和感があったため、クラッチロッドを調整しました。クラッチミート部である程度調整は完了していますが、前回走行した際の改善されたかの確認。 ...
2022年5月26日
市販化間近の86用オリジナル車高調のテスト。富士スピードウェイへ
デモカーGR86にてサカモトエンジニアリングオリジナルスペック車高調(KW ST XTAベース)の確認で、富士スピードウェイに行ってきました。(もとはBUNZOUさんが行くと聞いて便乗したというのが正しいw) 走行は、8時10分~8時50分の40分間です。非常にのどかで、天候に恵まれたのですが...残念ながら路面は所々濡れてます。 今回、オリジナ...
2022年5月18日
1
...
9
10
11
12
13
...
31
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる