MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
慣らしが終わったFD3Sを現車セッティング!そして脚周りもチューニング
以前、ロータリーエンジンのオーバーホールをさせて頂き、オーナー様による慣らし運転の旅へ向かったFD3S RX-7が再び入庫。滞りなく慣らしが終わりましたので、いよいよ現車セッティングです! ベースとなっているのは6型のFD3S RX-7です。前回までのあらすじについてはこちら! ・・・っと今回、エンジンのセッティングとは別に、脚廻りのア...
2019年4月17日
日々のケアがやっぱり一番!しっかりメンテFD3Sの車検&車検整備
数年前にエンジンのオーバーホールをさせて頂いたFD3S RX-7が車検&車検整備で入庫。ストリートをメインとされている極上ノーマルFD3S RX-7として仕立ててある車両になります(^^)/ メンテナンスを欠かさないオーナー様ですので、車がとてもきれい♪そして定期的にチェック&ケアを行っているということもあって、トラブル箇所も特になし。車検...
2019年4月11日
180SXの車検&車検整備のご依頼。走行距離数はなんと24万キロ!
車検&車検整備のご依頼で180SXが入庫しました。走行距離を聞いてビックリ、なんと24万キロ。しかもエンジンはノンオーバーホールとのことです(^-^; 今回は整備を行う前にオーナー様とともに一通り車体をチェックして周りました。走行距離もさることながら、経年劣化も進んできますからね・・・ 下廻りのチェックや、ブレーキ、足廻り、エン...
2019年4月11日
エンジンOHの黄色のFD3S RX-7。いよいよ慣らし運転の旅へ
オーバーホールとファインチューニングのご依頼を頂いておりますRE雨宮エアロをまとった黄色の4型のFD3S RX-7。 現在はようやく初期慣らしまでが完了し、各部の漏れや異常がないかの入念なチェックが終わりました( ̄▽ ̄) ここで、施した内容についてまとめてみましょう。 社外タービンから純正常時ツイン仕様へ 今回は入庫時からすでにブロー...
2019年4月10日
日光サーキットの走行会、G&D MEETINGにお客様と参加してきました♪
先週の土曜日(4月6日)は、お客様と一緒に日光サーキットの走行会である「G&D MEETING」に参加してきました! 主催者様、スタッフ&関係者様、今回もお世話になりました。 天候にも恵まれて楽しい一日でしたね(^^)/ 参加されたお客様はみんなノリノリになって?w Y(D)くんのFD3S RX-7はベストタイムを1秒更新( ̄▽ ̄;) そしてOく...
2019年4月8日
日光38秒台にギリ突入!86後期にフルコンという選択肢
デモカーの86(ZN6)のチューニング&セットアップは引き続き推進中。で、行ってきました、日光サーキット( ̄▽ ̄) 前回のシェイクダウンの結果では、ターボ化で得たパワーを路面に伝えきることができず、トラクションの向上が急務という感じで終わり、そこからリアの足回りを中心に見直しをしました。 変更内容については大まかにいうと、メ...
2019年4月5日
キューブのタイヤ交換。「GT」が入ったヨコハマのBlue Earth
キューブの夏タイヤの交換ご依頼です。(ありがとうございます) 選択しましたタイヤは・・・ ヨコハマの低燃費タイヤであるBlue Earth!サイズは 175/65R15純正サイズです。 お! 「GT」って入ってるw そういえば、昨年暮れ?くらいに出たんですよね、名前も正式には「Blue Earth GT AE51」というようです。かっこいいですね(^^)/ 新品で...
2019年4月4日
ヴェルファイアのタイヤ交換、ヨコハマタイヤ製ブルーアース RV-02
まだまだ肌寒い日もありますが・・・ 春シーズン到来ということで、冬仕様から夏仕様へのタイヤ交換も多くご依頼頂いています。 今回はヴェルファイアのタイヤ交換作業で、NEWタイヤのご注文を頂きました。(ありがとうございます) 既存のホイールにタイヤサイズは純正の235/50R18を取り付けます。 選択しましたタイヤはヨコハマタイヤ製の...
2019年3月30日
LSDが効いていない?サーキット走行後のインプレ&メンテナンスで発覚
サーキット走行後のチェック&メンテナンスでFD3S RX-7が入庫です(^^)/ その際にオーナー様と車両のフィーリングなどについて話していると、あれ?と違和感・・・ どうやら装着されているLSDが効いていないのでは?ということで、早速リアタイヤを上げてイニシャルをチェック。するとやっぱり・・・LSDがほぼ機能していない状態であること...
2019年3月28日
NCロードスターのクラッチ交換。そしてクラッチに関連する一連のパーツ見直し
走行距離:10万キロ。 街乗り&ストリートな使い方において、いろいろ一区切りとなる数字ですね。メンテナンスすべき個所も増えてきますし、単体部品の交換のみではなく全体を見渡した整備内容などメニューも変わってきます(^^; そんな中、NCロードスターが入庫。クラッチのフィーリングが悪化したとのことです。走行距離については11万キロ...
2019年3月27日
走行会のご案内!日光サーキット&ツインリンクもてぎ
春ですね( ̄▽ ̄)春といえば外出が増える時期。そう、そしてそれは走行会シーズンでもありますw 直近では日光サーキットとツインリンクもてぎにて走りやすい走行会が行われますので、今回はそのご案内です(^^)/ 日光サーキット@G&D MEETING走行会 2019/04/06(土)日光サーキットにてG&D MEETING走行会というグリップ&ドリフトの走行...
2019年3月26日
不調のFD3S RX-7が入庫。これからメニューなどを組み立てます
「RX-7にまだまだ乗り続けたいので、まずは完調にしたい!」 そんな意向のFD3S RX-7が岐阜県から入庫しました。早速エンジンを始動してみると、アイドリングや空吹かしからすでに調子を崩している様子です。 まずは、ロータリーエンジン要のエンジン圧縮の点検を行います。圧縮がなければオーバーホールが前提になります。 が、この見極めで...
2019年3月26日
1
...
7
8
9
10
11
...
12
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる