MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
サーキット走行に向け、ロータリーエンジンのスパークプラグ交換
2019/04/06(土)に行われるG&D走行会in日光サーキット。この走行会にエントリーしているFD3S RX-7がメンテナンスで入庫。 今回はスパークプラグの交換を行っていきます。使用するプラグはロータリーエンジンとしてはお馴染みのNGK製のレーシングプラグ。 先日お友達のFD3S RX-7(お客様同士w)が、日光サーキットで40秒4を出した!・・...
2019年3月26日
日光サーキットのタイム更新、からの走行後のメンテナンスでオイル交換
サーキット走行後のメンテナンスでFD3S RX-7が入庫。 日光サーキットを主に走れているオーナー様はサーキットデビューしてまだ1年程。ま、年齢も20歳という若いオーナー様なんですけどね( ̄▽ ̄)(いいなw) こちらのFD3S RX-7は以前にはエンジンオーバーホールから冷却強化、ブレーキ、LSDと当店ではアップデートをさせて頂いております。 ...
2019年3月26日
トヨタ ノア(AZR60)の車検&車検整備
平成14年式のトヨタのノア(AZR60)が車検&車検整備でご入庫。ファミリーカーや足車、サーキットサポートカーとして何気人気の車種ですよね( ̄▽ ̄) 今回は基本的な車検整備内容に加えまして、油脂類やワイパーゴムなどの消耗品の交換をメインに作業行い、車検の取得&整備作業と完了となりました(^^)/ ご依頼ありがとうございました!
2019年3月22日
86(ZN6)デモカーをレース向け最終アップデート!そのチューニングメニューは…
ターボ化した86(ZN6)のデモカーでのレース参戦、現在その準備を進めています(^^)/ 参戦するのは宮城県のスポーツランドSUGOで行われるアムクレイド様主催の「東北and東北No.1決定戦」。エントリーについてはアムクレイド東北メンバーズショップであるPROSHOP SCREEN様にて早々に済ませました( ̄▽ ̄) ※エントリークラスはラジアルタイヤを...
2019年3月22日
車検切れS13シルビアの復帰のための車検取得
仕事が忙しくしばらく放置になってしまい・・・落ち着いてきたので復活します!なS13シルビアが入庫しました。 仕様としてはやってないようでやってある?な感じで、一通り手を入れています。 今回はすでに車検切れしている状態からの車検の取得から開始します。しばらくお休みしていた車体を車検に適合するように点検や調整作業等をこなして...
2019年3月9日
NCロードスターのブレーキパッド交換
常連様のNDロードスターがブレーキパッド交換で入庫。オーナー様はサーキットも走られているのですが、またまた!筑波サーキットのタイムを更新したそうで・・・( ̄▽ ̄;) プロドライバーの方が出してくださる基準タイムに迫る?ところまで来ましたね。 そんな熱心さゆえか、それとも攻めのプッシュなのか・・・ブレーキパッドの消耗もそれな...
2019年3月9日
ブースト不良、HKS車高調取付け、オーバーホール…2月もたくさんのご依頼に感謝~
早いもので2月も終盤ですね(^^; 今月はブログが少なめですが、作業の方は色々と対応させて頂いております。(各種ご依頼、ありがとうございます) その中で重め?な作業などについて触れたいと思います(^^)/ FD3S RX-7の定番!なブーストトラブル まずは中古車屋さんで購入、その後ブーストが掛からないという不具合で入庫したFD3S RX-7。ト...
2019年2月27日
シビックタイプRユーロの車検&車検整備
車検&車検整備のご依頼頂きましたシビックタイプRユーロが入庫しました! バッテリーやVベルトといった距離&使用履歴相応の消耗品交換や、エンジン・ミッション・ブレーキオイルなどの油脂類の交換を行いました。 使用した油脂類はすべてHKS製です! その他、各部の車検整備を行っていきまして、車検取得完了!そして納車も済みました~。...
2019年2月27日
86ターボ仕様のシェイクダウン!持ち込みのフィーリングは思いのほか…
昨日は日光サーキットのスポーツ走行日でした、なので・・・ お昼の2本だけ走ろうと、仕事の合間に来ちゃいましたw デモカー86(ZN6)をターボ化してそれなりのフィーリングに仕上がったので、サーキットテストの第一弾です(^^)/ 今までのデモカー86(ZN6)の仕様概略 今までのこのデモカー86(ZN6)・・・、前回(昨年の11月)までサ...
2019年2月21日
FD3S RX-7にHKSハイパーマックスⅣ SP 車高調取付け
最近、日光サーキットなどでのサーキット走行が盛んになってきました、こちらのFD3S RX-7&若いオーナー様(^^)/ 慣れや、ドライビングの向上で足廻りの力不足を感じるようになり、脚周りのアップデートのご依頼を頂きました。(ありがとうございます) もともと車高調が装着済みでしたが今回・・・ HKS製の車高調、ハイパーマックスⅣのSPグレ...
2019年2月6日
年間走行距離が少ないFD3Sに必要なメンテナンス。そして車検
FD3S RX-7のここ数年での高騰はすさまじいものがありますね(^^; 一昔前では二束三文…といわないまでも、それなりに出せば良いFD3S RX-7が買えましたが、今となっては査定はつかないくせに買うとなるとビックリな価格になるわけで。。。 ということもあってか、FD3S RX-7を大事に乗られている方はより大切にされているように感じるご依頼を頂...
2019年2月4日
サーキット派のRX-7、コレクタータンクはあると安心なパーツ
コーナーの立ち上がりで踏んで行ったときに「ぶぶっ」。いわゆる「吹けなかった」っていう症状ですが、FD3S RX-7の場合、筑波サーキット(TC2000)のダンロップ~80R手前くらいで起こりやすいんですよねー(^^; 今回はFD3S RX-7@ハスイケ号にその症状が出たので対策をしていきます。振り返ればこの車両、昨年エンジンをサイドポート仕様にて...
2019年1月30日
1
...
8
9
10
11
12
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる