MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
工場・作業記録
– category –
FD3S RX-7にHKS LAクラッチツインプレート取り付け&新品ミッション交換
ミッション交換のご依頼を頂きました、スーパーナウエンジニアリングのFD3S RX-7(通称:赤卍号)が入庫。早速作業を進めていきましょう。 そもそものミッション交換の経緯としては、来店当初から抜けの悪さ&入りの悪かったギアが1つだけ(4速)がありまして、そこから徐々に進行し?気が付くとサーキット走行ではほぼ全ギアが抜け&入り...
2019年7月23日
FD3S RX-7のブレーキパッド変更。LUVIX製ブレーキパッドを取り付け!
ツインリンクもてぎのロードコースや日光サーキットをメインにサーキット走行をされているFD3S RX-7が入庫。今回はブレーキパッドの交換作業を行っていきます。(ご依頼ありがとうございます) こちらの車両はフロントがプロジェクトミュー製のビックキャリパー、 リアはFD3S RX-7の純正流用の大径ローター仕様となっています。 で、今回の(...
2019年7月23日
車検がそのまま通る完全ストリート仕様の6型FD3S RX-7の車検&車検整備
6型のFD3S RX-7が車検&車検整備で入庫。(ご依頼ありがとうございます) こちらの車両は日頃のメンテナンス~アップデートでご愛顧して頂いており(ありがとうございます)、車両の状態はほぼ全て把握している状態!なので、車検といっても特に不安要素はなく・・・(;^_^A さくっと車検取得完了となりました。 で、今回は基本的な点検整...
2019年7月23日
SR20DETエンジンの慣らし運転で仮納車のS15シルビア!途中の確認チェックも異常なし!
オーナー様の帰国待ちであったS15シルビア(前回までのあらすじはこちら。)。 ・・・ですが、いよいよオーナー様が日本に帰ってこられました~w 早速ですが、車検取得に必要な書類をご用意頂きまして、車検の取得。無事にナンバーが取り付けられまして、おおよそ200キロほどのチェック走行を完了しました。 今回はR35GT-Rのエアフロを流用...
2019年7月23日
S13シルビアにデフ取り付け!OS技研製スーパーロックLSDを導入
デフの導入したい!というご依頼を頂くケースで、最近一番多いアイテムは間違いなくOS技研製。 スーパーロックLSD、本当におすすめです( ̄▽ ̄) このLSDは、デモカーのFD3S RX-7や86(ZN6)でもずっと愛用しています。 何がお気に入りって、普段の街中での旋回や駐車では機械式LSDでありがちなバキバキ動作がまったく起きない。ここだけを見る...
2019年7月18日
JZA80スープラに最高のブレーキ!入荷待ちだった「本気」パーツの取り付け
パーツの入庫待ちに伴い、仮納車とさせて頂いていたJZA80 スープラが再入庫。いよいよ本気なアイテムがそろいましたので、作業を行っていきます。(お待たせしましたm(__)m) 早速ですが、ミッション下ろしまして・・・ クラッチを換えていきます。 クラッチは許容するパワーも大切ですが、乗り味ももちろん大切。特にストリートユースが基本...
2019年7月12日
足廻り&デフ関連のリフレッシュ&アップデートが完了!サーキット復活も間近なFD3S RX-7
パーツ入庫に伴い引き続きの作業(^^)/ サーキット復活に向けて各種作業を行っているFD3S RX-7です。 (前回の様子はこちら) 現状としてはブッシュ類のフルピロ化、ブレーキキャリパーオーバーホールが完了し、ブレーキローターが入荷待ちという状態でした。 フルピロ化に伴うピロは、スーパーナウエンジニアリング製ピロブッシュをアームに...
2019年7月12日
サーキット復活に向けて購入されたFD3S RX-7をリフレッシュ&アップデート
「もう一度サーキットを気持ちよく走りたい!」 そんな復活に向けた6型のFD3S RX-7が入庫。経緯としては他店にて車体を購入された車両でして、まずは基本の診断チェックやその他諸々のご相談からのスタートです。 初入庫の車両をチェックするのはまず、エンジン! ロータリーエンジンの要となります圧縮測定を行いまして・・・ フロントの圧...
2019年6月28日
オーバーホール中のFD3S RX-7。補機類組付けが完了し、エンジン始動!
オーバーホールのご依頼を頂き、前回の作業ではロータリーエンジン単体が組み上がったFD3S RX-7。作業としては次のステップである補機類の組み付けを進めています。 補機類はレシプロエンジンにとっても大切な存在ですけど、ロータリーエンジンはそれよりももっとその比重が大きいです。 で、今回の補機類のメニューですが、既に取り付けられ...
2019年6月27日
FD3S RX-7でサーキット復帰!それに向けたブレーキリフレッシュ&走行準備
FD3S RX-7で久しぶりのサーキットにカムバック!という感じの、いわゆるサーキット復帰組が増えてきている最近の状況です。 今回はそんな復活組のKさんのFD3S RX-7をサーキット走行向けにアップデート。 こちらのFD3S RX-7はもともと、サーキットを復帰することを前提に、13Bエンジンのオーバーホールから始まり、冷却系強化でトラスト製Vマ...
2019年6月22日
NDロードスターのフラッシュエディターROMチューン&油脂類交換
NDロードスターがフラッシュエディターのROMチューンとメンテナンスで入庫。まずは交換となる各種油脂類を交換していきます。 該当箇所はエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル。仕様オイルはすべてHKS製のプロシリーズを選択! その他、各種点検等異常なしにつき、続きましてROMチューン( ̄▽ ̄) 以前、HKSのフラッシュエディターを...
2019年6月22日
エンジン不調でZ33が入庫。点火系のトラブル再び
エンジン調子が悪く、メーターのエンジンチェックランプ点灯がしたということで、Z33フェアレディZが入庫。 入庫後、早速車両の状態を見て行きますと、1気筒が仕事していないような? 吹けあがりの悪さやバラツキがあり、疑わしきはセンサー系か点火系のトラブルかなという症状でした。 で、結果的には点火コイルの不良が発覚。こちらの車両...
2019年6月22日
1
...
18
19
20
21
22
...
33
ホーム
工場・作業記録
閉じる