MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
デモカー86、オイルクーラー追加
昨日のデモカー日という定休日、オイルキャッチタンクを取り付けましたが、それに続いてHKS製のオイルクーラーを取り付けました。 今の仕様だとここまでのモノは不要かもですが、これは次期アップデートも考慮しての話。今回はフェンダー内置きタイプです(^^)/ 実はすでにデモカー86用の入荷しているパーツが数点ありまして、早く取付けした...
2018年12月11日
デモカー86 オイルキャッチタンク取り付け
休日という名のデモカー日、今日はトヨタ86をプチアップデートしました( ̄▽ ̄) 今回はサーキット走行の必須アイテム!オイルキャッチタンクを取りつけ!タンク容量は2Lと十分な容量を確保しています。 機能&見た目もGOOD♪そろそろ走りに行きたいですねー(^^)/
2018年12月10日
NCロードスター 走行会後のメンテナンス
常連さんの、熱心にサーキットの走り込み&走りに対する研究を続けていらっしゃるNCロードスターのメンテナンスです。 つい先日に鈴鹿サーキットまで遠征してきたとのことで、サーキット走行後のメンテナンスです(^^)/ 今回は一通りのチェックを行い、油脂類の交換でエンジンオイルとデフオイルをペトロナス製のものに交換しました。ご依頼あ...
2018年12月9日
GTOの四輪アライメント調整
サカモトエンジニアリングではそう触れることのない車両?のミツビシGTOの作業です。というか、GTO自体をすごく久しぶりに見た&触った気がします(^^; こちらの車両は先月、中古車として購入されたそうで、これからいろいろ?始めるにあたってまずはアライメントから見直したいとのことでご依頼を頂きました。(ありがとうございます) ・・...
2018年12月9日
GDBインプレッサのエアクリーナー交換
GDBインプレッサのエアクリーナーフィルター交換のご依頼いただきました。エアクリーナー系って、意外と軽視されやすいメンテナンスですね! エアクリーナー系は本音を言えば、いつでもフィルター部はきれいでいてほしいものです。特にゴミ詰まりや汚れは、パワーロスの原因や場合によっては大きなトラブルへと発展しがちです。 定期的に交換...
2018年12月9日
FD3S RX-7のブレーキ強化の定番メニュー!17インチ化+α
引き続きで入庫している青のFD3S RX-7の作業です。(前回の作業はこちら) 慣らし後の本格的なエンジンセッティングを進めているのですが、今回はブレーキ強化のご依頼もいただきましたのでそちらも並行して作業を行います。(ご依頼ありがとうございます) まずはこちらのFD3S RX-7は元々の仕様が16インチサイズ用のキャリパー&ローター...
2018年12月8日
FD3S RX-7にオイルキャッチタンク取り付け
オイルキャッチタンク!サーキット走行では必需品になります。 今回はBUNZOU号FD3S RX-7に新規取付けを行いました。今までは暫定で装着されていましたが、仕様変更といった感じです。 オイルキャッチタンクはタンクなら何でもいいというわけではないので、エンジン型式や使用目的に合わせて、適正な容量やパーツ選択をして取付けたいですね(^^)/
2018年12月6日
スタッドレスタイヤ交換のご依頼
だいぶ寒くなってきまして、冬の準備でスタッドレスタイヤへの交換のご注文を頂いております。(各種ご依頼いただき、ありがとうございます。) 雪が降ってから&在庫しているスタッドレスタイヤがなくなってからですと、すぐに対応できないことがございますので、早めのご準備・ご検討を宜しくお願い致しますm(__)m それにしても・・・現...
2018年12月6日
日産オッティ 異音修理
日産の軽自動車、オッティが異音がするとのことで入庫しました。車両は平成23年車で5万キロほど走っている個体です。 冷間時や一定速度からの加速時などで異音がするとのことで、試乗などをしながらチェックしていくと・・・あれ?ミッションが動ているような、、、( ̄▽ ̄;) とりあえず怪しいので、ミッションマウント周りを調べていくと・・...
2018年12月1日
FD3S RX-7 エンジンOH慣らし後の油脂類等の交換
中古車として販売・購入いただいた青のFD3S RX-7が入庫。こちらの車両はエンジンオーバーホール済みとしての販売でしたので納車後は慣らしからのスタートでした。で、今回その慣らし運転が完了! スパークプラグとエンジンオイルを交換、そしてセッティングのための機材取付けを行いまして、コンピューターセッティングの準備です。 制御はAP...
2018年11月29日
ADVAN A050 265/35R18 GSタイヤ組み付け
ヨコハマタイヤのADVAN A050 GSコンパウンド。このタイヤが入庫するってことは、タイムアタックな時期の到来を象徴しますね( ̄▽ ̄) 今回は265/35R18サイズの新品4本を組込みです、ご依頼ありがとうございます!
2018年11月29日
これはもう定番トラブル化!FD3S RX-7で慣らしはココも注意
FD3S RX-7における定番トラブル。経年劣化もあって色々とあるにはあるんですけど、ここ数年で発生頻度が増え、もうこれは・・・という経年劣化ゆえの定番トラブルとなりつつあるものがありますので、触れたいと思います。 まず起こりがちな状況はロータリーエンジンのオーバーホール後の慣らし運転です。今回の紹介ケースとしては、オーバー...
2018年11月28日
1
...
26
27
28
29
30
...
33
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる