MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
坂本宏樹
– Author –
坂本宏樹
サカモトエンジニアリングの代表です。
チューニングも走ることも好きで、週1はサーキットに行きたいと常に思っていますw
オーバーホール中のFD3S RX-7。補機類組付けが完了し、エンジン始動!
オーバーホールのご依頼を頂き、前回の作業ではロータリーエンジン単体が組み上がったFD3S RX-7。作業としては次のステップである補機類の組み付けを進めています。 補機類はレシプロエンジンにとっても大切な存在ですけど、ロータリーエンジンはそれよりももっとその比重が大きいです。 で、今回の補機類のメニューですが、既に取り付けられ...
2019年6月27日
FD3S RX-7でサーキット復帰!それに向けたブレーキリフレッシュ&走行準備
FD3S RX-7で久しぶりのサーキットにカムバック!という感じの、いわゆるサーキット復帰組が増えてきている最近の状況です。 今回はそんな復活組のKさんのFD3S RX-7をサーキット走行向けにアップデート。 こちらのFD3S RX-7はもともと、サーキットを復帰することを前提に、13Bエンジンのオーバーホールから始まり、冷却系強化でトラスト製Vマ...
2019年6月22日
NDロードスターのフラッシュエディターROMチューン&油脂類交換
NDロードスターがフラッシュエディターのROMチューンとメンテナンスで入庫。まずは交換となる各種油脂類を交換していきます。 該当箇所はエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル。仕様オイルはすべてHKS製のプロシリーズを選択! その他、各種点検等異常なしにつき、続きましてROMチューン( ̄▽ ̄) 以前、HKSのフラッシュエディターを...
2019年6月22日
エンジン不調でZ33が入庫。点火系のトラブル再び
エンジン調子が悪く、メーターのエンジンチェックランプ点灯がしたということで、Z33フェアレディZが入庫。 入庫後、早速車両の状態を見て行きますと、1気筒が仕事していないような? 吹けあがりの悪さやバラツキがあり、疑わしきはセンサー系か点火系のトラブルかなという症状でした。 で、結果的には点火コイルの不良が発覚。こちらの車両...
2019年6月22日
チューニングされたGTO(Z16A)の点検やメンテナンス、そして車検
ミニバンやスポーツカーなどの車種を問わず、・・・いや違うな(^-^; ノーマルの状態やチューニングされた状態であっても、2年に1回あるといえば車検。公道を走るうえでは必ず必要になる検査と手続きですね~。 サカモトエンジニアリングでは多様な車両の車検を行っていますが、今回は車種ではなく車両の経緯としてちょっと苦労したご依頼w ...
2019年6月17日
FD3S RX-7のオドメーターが動かない…も定番トラブル。車検&車検整備+α
以前ロータリーエンジンのオーバーホールをさせて頂いたFD3S RX-7が車検&車検整備で入庫。履歴見ると、オーバーホールしたのはもう6年前・・・早いもんですね(;^_^A こちらの車両の仕様としましては、トラスト製TD06-25Gタービン+Vレイアウトキットによる冷却面の強化。エアポンプレス仕様になっていて、エンジン制御はAPEX製パワーFCで行っ...
2019年6月14日
デカいwベンツVタイプとタンドラの車検整備&車検
サカモトエンジニアリングではチューニングカーだけでなく、普通車や商用車の車検&車検整備も承っております。今回は普通車に属する車の車検を2台ご依頼頂きましたが・・・でかい( ̄▽ ̄;) 通常時ではFD3S RX-7やFC3S RX-7、トヨタ(ZN6)など一般的には中級サイズという車両入庫が多いんですけど、今回のご依頼では車両が大きいので工場...
2019年6月13日
FC3S RX-7でリアから異音、原因はデフマウント!で、リフレッシュ
ギアチェンジの時や加減速時にリアからのゴツンという異音!これってFC3S RX-7ではよくあるトラブルなんですよね。今回もそんなトラブルでFC3S RX-7が入庫しました。 車両をチェックするとやっぱり・・・デフマウントのトラブルですね(^^; というわけで、潔く変えていきます。 作業としては劣化したデフマウントを交換するわけですが、今回は...
2019年6月13日
FD3S RX-7のエンジンオーバーホール、エンジン単体完成!
他店にて購入されたFD3S RX-7を完調にして乗りたい!というご依頼でスタートしたこちらの作業。進捗としてエンジン単体が完成しました( ̄▽ ̄) ⇒前回のあらすじはこちら 状況としてはお客様とすり合わせしたオーバーホールの作業プランが確定しましてので、エンジンの組み上げをしていきます。 まずはw ばらしつつ、各パーツの洗浄と計測です...
2019年6月12日
R32 GT-Rのジャッキアップポイントの潰れ防止!ジャッキアダプター取付
いつもメンテナンスなどのご依頼を頂いているBNR32 GT-Rのお客様より、ジャッキアダプターポイントを守るための「ジャッキアダプター」の取り付け依頼を頂きました。(ありがとうございます) このアイテムはスーパーナウエンジニアリング製で、車種を問わない汎用設計。アルミ削り出し+アルマイト加工が施されており、カラーは様々な設定が...
2019年6月12日
ヘビーめのサーキット組!大切な走行後メンテナンス、そしてまた走り込み!
定期的なメンテナンスのご依頼で、NCロードスターが入庫。今回は(も?)サーキット走行後の大切なケアということで、エンジンオイルとデフオイルの交換でご依頼を頂きました。 こちらの車両にはペトロナス製オイルを選択しております。 これからの夏場での走り込みに向けて、エンジンオイルは0w-30から5w-40へと変更。デフオイルに関してはO...
2019年6月12日
仙台からお越し頂いたFD3S RX-7にアルミプーリーセットを取り付け
ノーマルルックながらも、ストリート仕様として綺麗にまとまっている黒の5型FD3S RX-7が入庫。 こちらの車両&オーナー様は仙台から遥々お越しいただきまして、今回の作業となりました。 ご依頼頂きました内容としては、サカモトエンジニアリングオリジナルのアルミプーリーセットの購入&取り付けです!(ありがとうございます) このアルミ...
2019年6月10日
1
...
4
5
6
7
8
...
12
ホーム
坂本宏樹の執筆記事
閉じる