MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
工場・作業記録
– category –
メルセデスベンツの車検&車検整備
オーナーさんは常連様ですが、新規でご依頼いただいたこちらのメルセデスベンツの車検&車検整備( ̄▽ ̄) 車両も古くなってきたので、買い変えか車検取得するかを悩み、ご相談頂いたわけなのですが、一通り車両をチェックしてみると、思っていたより状態も悪くなく、このまま継続することになりまして、車検の整備&取得に至りました。 整...
2019年3月9日
スズキの軽トラック、新車風なキャリーの継続車検
たまに誤解されますが、サカモトエンジニアリングでは普通の車のごくごく普通の車検業務も行っておりますw 今回は走行距離が790キロとまだまだ新車の香りがまだ残るスズキのキャリーです。初回の継続車検になりまして、基本点検の作業をこなしますが、まったく異常なし!さすが日本の働く車( ̄▽ ̄) 車検も問題なく取得完了!本日納車になり...
2019年3月9日
GDBインプレッサのブレーキメンテナンス
GDBインプレッサがブレーキローターの交換ご依頼で入庫しました。 ブレーキパッドは以前ご購入頂きましたLUVIX製が装着済みで、その時指摘させて頂いたブレーキローター交換を行っていきます。 本来であれば、ブレーキローターとパッドは同時に交換するのがベストですが、まとめてですと部品代がそれなりにかかりますので、今回は分けての作...
2019年3月9日
NCロードスターのブレーキパッド交換
常連様のNDロードスターがブレーキパッド交換で入庫。オーナー様はサーキットも走られているのですが、またまた!筑波サーキットのタイムを更新したそうで・・・( ̄▽ ̄;) プロドライバーの方が出してくださる基準タイムに迫る?ところまで来ましたね。 そんな熱心さゆえか、それとも攻めのプッシュなのか・・・ブレーキパッドの消耗もそれな...
2019年3月9日
スバルBRZ(ZC6)のおすすめチューン!HKSフラッシュエディター&アライメント調整
前回、HKS製オイルクーラーの取り付けを行ったこちらのスバルBRZ(ZC6)。主に日光サーキットなどをメインに走られているお客様なのですが、次のステップのアップデートとして入庫しました。(ご依頼ありがとうございます) スバルBRZ(ZC6)をHKSフラッシュエディターでROMチューン まずはHKSフラッシュエディターを使用したROMチューンのご...
2019年3月7日
ブースト不良、HKS車高調取付け、オーバーホール…2月もたくさんのご依頼に感謝~
早いもので2月も終盤ですね(^^; 今月はブログが少なめですが、作業の方は色々と対応させて頂いております。(各種ご依頼、ありがとうございます) その中で重め?な作業などについて触れたいと思います(^^)/ FD3S RX-7の定番!なブーストトラブル まずは中古車屋さんで購入、その後ブーストが掛からないという不具合で入庫したFD3S RX-7。ト...
2019年2月27日
シビックタイプRユーロの車検&車検整備
車検&車検整備のご依頼頂きましたシビックタイプRユーロが入庫しました! バッテリーやVベルトといった距離&使用履歴相応の消耗品交換や、エンジン・ミッション・ブレーキオイルなどの油脂類の交換を行いました。 使用した油脂類はすべてHKS製です! その他、各部の車検整備を行っていきまして、車検取得完了!そして納車も済みました~。...
2019年2月27日
FD3S RX-7にHKSハイパーマックスⅣ SP 車高調取付け
最近、日光サーキットなどでのサーキット走行が盛んになってきました、こちらのFD3S RX-7&若いオーナー様(^^)/ 慣れや、ドライビングの向上で足廻りの力不足を感じるようになり、脚周りのアップデートのご依頼を頂きました。(ありがとうございます) もともと車高調が装着済みでしたが今回・・・ HKS製の車高調、ハイパーマックスⅣのSPグレ...
2019年2月6日
年間走行距離が少ないFD3Sに必要なメンテナンス。そして車検
FD3S RX-7のここ数年での高騰はすさまじいものがありますね(^^; 一昔前では二束三文…といわないまでも、それなりに出せば良いFD3S RX-7が買えましたが、今となっては査定はつかないくせに買うとなるとビックリな価格になるわけで。。。 ということもあってか、FD3S RX-7を大事に乗られている方はより大切にされているように感じるご依頼を頂...
2019年2月4日
サーキット派のRX-7、コレクタータンクはあると安心なパーツ
コーナーの立ち上がりで踏んで行ったときに「ぶぶっ」。いわゆる「吹けなかった」っていう症状ですが、FD3S RX-7の場合、筑波サーキット(TC2000)のダンロップ~80R手前くらいで起こりやすいんですよねー(^^; 今回はFD3S RX-7@ハスイケ号にその症状が出たので対策をしていきます。振り返ればこの車両、昨年エンジンをサイドポート仕様にて...
2019年1月30日
FC3S RX-7のエンジン&ミッションオイル交換
FC3S RX-7の油脂類交換です。今回交換となるのはエンジンオイル、オイルエレメント、ミッション&デフオイルをご依頼頂きました。 投入した油脂類はすべてHKS製! 油脂類はしっかりと管理&交換を行うことで、クルマのコンディションの維持できることはもちろんですが、交換しながらのついでで各部をチェックすることもトラブル防止となり、...
2019年1月30日
モビリオスパイクのブレーキリフレッシュ
先日のブレーキパッド交換作業で、キャリパーの固着が見つかりましたモビリオスパイクのブレーキリフレッシュ作業です。 フロントキャリパーは左右共にオーバーホールを行いましたが、固着した左フロント部はピストンも怪しい状態。。。そのため新品へと交換を行いました。 で、こちらのモビリオスパイクのオーナー様、FD3S RX-7にも乗りで純...
2019年1月30日
1
...
23
24
25
26
27
...
33
ホーム
工場・作業記録
閉じる