MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
工場・作業記録
– category –
2024年がスタート!本年はZN6の方のデモカー86も本格始動ですw
2024年がスタートしました!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 まず今年はお客様車両はもちろんのことですが、サカモトエンジニアリングとしましては、しばらくストップしてました・・・ このデモカー86 (ZN6の方)を「春~夏頃」にシェイクダウンを行うということで進めて行きます! (色んなパーツ開発・テストのために割と急務に...
2024年1月10日
BNR32 GT-Rをフルコン化!マフラーもフジツボ製に変更です
こちらのブログには初登場となります、坂本雅彦(通称:マー)です! サカモトエンジニアリングでは工場長?を務めており、これから関連するブログの投稿を行っていきますのでどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m というわけで最初の投稿とはなりますが、簡単な内容からw(ブログ初心者なもので・・・) BNR32 GT-Rのフルコン化とマフラー...
2023年10月20日
GRスープラにKW V3 RACINGを取り付け。車高調交換に丸1日w
FD3S RX-7にKW V3 RACINGを導入いただき、そこからセッティングやドライビング修正、タイムを詰めている佐藤さんですが... そのお気に入りの乗り味が病みつきになりwもう一台の愛車であるGRスープラ(A90)へも、KW V3 RACINGのご注文をいただきました。ありがとうございます! で、オーダーメイドで作られる製品が入荷しましたので早速取り...
2022年11月17日
GR86 (ZN8)に、弊社オリジナルサスペンション取り付け&アライメント
GR86がご入庫。こちらの車両は新車エンジン慣らし後、定番のエンジンオイルパン内のオイルストレーナー清掃を行い、その後はノーマルサスで日光サーキット等を走行されていました。 で今回、「大人の車高、乗り心地も良く、サーキットも速く走れるサスペンション」を希望ということで、頑張って開発&テストしたサカモトエンジニアリング 車...
2022年10月31日
FD3S RX-7のバッテリー液漏れによる腐食対応作業&牽引フック取り付け加工
FD3S RX-7のご入庫です。こちらの車両はずいぶん昔(10年近い?)から気になっていた箇所として、エンジンルーム内に設置されていたバッテリーの取付け部の劣化から、バッテリーが動いてバッテリー液がこぼれていたのでは?という形跡がありました。 それにより、バッテリーの下部分にあるパーツ類、エアコンコンプレッサーやオイルクーラー...
2022年10月31日
ストリート然の快速FD3S RX-7。タービン変更で今季からHKS GTⅢ-4R!
佐藤号FD3S RX-7が入庫。この車両は以前、筑波サーキットでチェック走行をさせていただいた際に、エンジンセッティングした設定ブーストが規定値にならず、気温等によるものかな?でもちょっと低すぎるなー、なんてことがありました。最終的にはその話をオーナー様にさせていただき、その日は低いブーストでの走行でチェックを終えたところで...
2022年10月28日
S2000(AP2)で旋回中にシフト操作ができない。症状からマウント類をチェックしていくと…
前回デフのフルオーバーホールを行ったS2000(AP2)。その納車後早速、富士スピードウェイへ行かれたようです。(前回までのあらすじはこちら) 当初問題だったデフからの異音も完全に直り、気持ちよく走行されていたようですが、また新たに異変が・・・。 今度はシフト操作がコーナー旋回中だけ渋い・・・!?それもちょっとじゃなくて結構...
2022年10月28日
FC3C RX-7 カブリオレの車検&車検整備。予定外にドライブシャフト関連が…w
車検&車検整備でFC3C カブリオレの入庫となりました。 車検関連の作業はなるべく短期預かりを心掛けている&FCの幌は雨が降ったらヤバいかもーと思い、予定を組んでサクッと完了を目論んでいました。 以前、ミッションやオイル漏れ関連の修理をさせていただいた車両でして、激しい走行をしているわけではないですし、基本はノーマル状態の車...
2022年10月28日
BRZ(ZD8)の持病系のオイルストレーナー清掃&サーキット走行に向け各種パーツ交換
BRZ(ZD8)が入庫。こちらの車両は新車から約1000キロの慣らしを終え、これからサーキット走行に向けアップデートというご依頼です。 まずは作業に取り掛かる前に、ジャッキアップ等でポイントを傷めないアイテムの取り付け。スーパーナウ製のジャッキアダプターです。(ゴールドを選択) そして、BRZ&GR86で持病とまで言える?ストレーナー...
2022年10月12日
HKSのキャパシティアップグレードキットで2JZ-GTEを3.4L化
ストリートからモビリティリゾートもてぎなどのサーキット走行を楽しみつつ、ドライビングの向上や車両のアップグレードしているAmi号JZA80スープラの作業です。(前回までのあらすじはこちら) 今回、排気量アップですwエンジンの作成をご依頼いただきました。メニューとしてはHKSのキャパシティ アップグレード キット 2JZ-GTE 3.4L KITを...
2022年10月12日
NCロードスターのクラッチシリンダー&ブレーキマスターシリンダーを交換。強化クラッチペダルへ
クラッチ関連のメンテナンスでロードスター(NCEC)の入庫です。 走行距離は2万キロ台と低走行車ではありますが、最近クラッチに違和感を感じるようになった模様です。車両としてはエキマニも社外品へと交換されており、熱によるシリンダーの機能が疑わしく、駆動(クラッチ本体)はそのままにシリンダー系をリフレッシュしていきます。 作業...
2022年10月12日
FD3S RX-7、3500回転付近からいきなりのエンストの症状。故障原因調査&修理
故障診断&修理のご依頼でFD3S RX-7のご入庫です。 症状としては一般道路を走行中、3500回転あたりからいきなりエンスト。その後は再始動して普通に乗れるそうです。最初は様子を見ていたところ違う日にまた同じ症状でエンスト。冷間始動直後もエンストするという多発気味なようなので詳しく調べていきます。 こちらの車両は4年前に当店にて...
2022年10月12日
1
...
2
3
4
5
6
...
31
ホーム
工場・作業記録
閉じる