MENU
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
ホーム
当店について
通信販売
ブログ
工場・作業記録
サーキット&イベント
パーツ紹介&レビュー
デモカー&ユーザーカー
ちょっと言わせて
チューニングに関することやパーツレビューなど
お知らせ
作業メニュー
車両販売
アクセス
お問合せ
工場・作業記録
– category –
オーバーホール後、いよいよエンジン始動!慣らし運転に向け調整中のFD3S
ロータリーエンジンのオーバーホール作業。また1台のFD3S RX-7が補機類の組み上げ~各所の交換~修理~調整が完了しました! 今回の車両は結果的にほぼ全域に手を入れざる負えなかった感じですね…(前回までのあらすじはこちら) そしてやっとこ、エンジン始動しました。 今回のFD3S RX-7のざっくりした仕様 エンジン本体は三分割アペックス...
2021年5月21日
BNR32 スカイラインGT-Rの走行会準備で油脂類交換
今回はBNR32 スカイライン GT-Rの各種オイル交換のメンテナンスです。 まずこちらの車両は以前までエンジンオイルはHKSのプロシリーズを使用していましたが、今後のサーキット走行頻度増などを踏まえ、温度管理や油圧管理などでデモカーとなるべく条件を同じくするため、ペトロナス製へ変更しました。 ペトロナス エンジンオイルPETRONAS SYN...
2021年5月16日
BRZの車検&車検整備、完全合法の車高での四輪アライメント
車検&車検整備のご依頼でBRZ(ZC6)が入庫。今回行った作業としてはまず、車検取得のための不具合箇所の修正ですw まぁ、よくある系ですが計ったら最低地上高が足りませんでした・・・。 使用している車高調はHKS ハイパーマックスⅣ SPの全長調整式サスペンション。まずはフロント5ターン、リア8ターン車高上げて最低地上分を確保します。 ...
2021年5月14日
FD3S RX-7の車検と車検整備。アライメント変更と油脂類の交換
FD3S RX-7の車検&車検整備です。まずはご依頼箇所の油脂類などを交換していきます。 デフオイルPETRONAS EXETREME GEAR for Racing 80w-140 ブレーキ/クラッチオイルHKS BRAKE FLUID Racing pro クーラントKEMITEC PG55 RC それして今回は同時にパワステオイルも交換をしています。 こちらのFD3S RX-7は車検に伴い車高調整を行いました。と...
2021年5月14日
スーパーナウ赤卍号、オーバーホールしたエンジンが載りました!
赤卍号の引き続きです。 入念に補機類のチェックを済ませ、組み込みを行ったロータリーエンジンを車両へ搭載しました。 今回の赤卍号では補機類を大きく変更する点がありますが、それはまた後日に。(もったいぶっているわけではないんですけどねw)で・・・現時点での今までと違うところとしては、オイルパンからの漏れ(滲み)対策。ロー...
2021年5月13日
HKSやニスモの強化品を導入。SR20DETエンジンの組み上げ
引続きS14シルビアのSR20DETエンジン。下準備が完了しましたので、組み上げに入ります。 今回、破損に伴い(加工屋さんで修理せざる負えない状況)、エンジンブロックやヘッドに手が入りましたので、せっかくということで更なるパワーに耐えれるようにと各種エンジンパーツも強化品を導入することになりました。 まずはHKS製の鍛造ピストンに...
2021年5月13日
JZA80スープラのカム交換とLINK G4+ Furyコンピューター現車セッティング
カム交換も完了し、組み上げ作業中だったJZA80スープラ。 ウォーターポンプ、プーリーなど関連パーツは純正で交換。タイミングベルト、ファンベルトはHKS製を選択しました。 今回の作業でのラジエター脱着際に、オーナー様も汚れや劣化を気にされてたラジエータファン(大ファン×1 小ファン×2)を新品に変更です。クーラントはKEMITEC PG55...
2021年4月30日
FD3S RX-7、オイルとプラグ交換のメンテナンス
やーめっちゃ綺麗wオーナー様が愛着もって大切にしているのが伝わりますね! そんなFD3S RX-7のメンテナンスで入庫となりました。今回はエンジンオイルとスパークプラグの交換です。 おおよそ3000キロ走行したエンジンオイルを抜いていきます。(べつのお客様とタイミングが重なり写真撮れませんでした・・・) メカニックからは、いつも通...
2021年4月30日
ホールド感が欲しい…で、JZA80スープラのシートをセミバケからフルバケへ。そしてカム交換
以前、ノーマルシートからRECAROコンフォートシートへ変更し、デザインやホールド含め不満点はとくになかったのですが。。。(街乗り+α程度では) サーキット走行したら・・・、というオーナーさんのご要望のもと、ホールド製や身体を守ってもらうためにフルバケットシートへ交換します。 左右共にBRID XEROシリーズ。 そして身体の固定する6...
2021年4月28日
FC3S RX-7のサーキット走行後のメンテナンス。油脂類交換や各所の点検
FC3S RX-7のこの色って黒に見えますよね。この車はアンフィニシェイドグリーンですw さ、というわけで先日の日光サーキット(G&D meeting)を走ったFC3S RX-7の走行後のメンテナンスです。(ご参加いただきまして、ありがとうございました) 当日は丸一日結構走り込んでましたからね。大きなトラブルにつながらないようにしっかりケアして...
2021年4月27日
成熟させたFD3S RX-7用のエナペタルダンパー。データ化して新しく作ります
何シーズンにもわたり、日本各地のサーキットを走らせてきたサカモトエンジニアリング FD3S RX-7。(最近は86ばっかりなのでご無沙汰ですがw) この車両の一番の肝は?と聞かれれば即答するのがサスペンション。ミニコースから国際サーキットまで走りますが、基本的にバネレートやダンパー仕様をコースごとに大きく変えたりはせず、どこのコ...
2021年4月24日
家族の愛車のタイヤ交換w ヨコハマタイヤのADVAN Sports V105を導入
中島製作所の、いわゆるぶん蔵さんちの家族車のタイヤ交換とメンテナンスです。 まず奥様がメインに使われているフォルクスワーゲン シャランは冬→夏タイヤへ交換。特記事項は特にありませんw つづいてぶん蔵さんの愛車のBMW。 こちらは夏タイヤを新調するとのことでご購入いただきました。ありがとうございます! 銘柄はヨコハマタイヤ A...
2021年4月23日
1
...
12
13
14
15
16
...
31
ホーム
工場・作業記録
閉じる